ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
naminosabaoh
naminosabaoh
乗り物にめっぽう弱く、自分の運転する車でさえ…。
仲間から「海の底が見えるのでは…」
といわれるほどに釣り好きの義父にかり出されるうち、
いつの間にやら釣りの魅力に引き込まれてしまった…。
船酔い釣師の誕生である。
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年07月07日

旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)

感激の美幌峠…屈斜路湖を満喫し、美味しい空気におなかも空いて…笑

屈斜路湖から摩周湖へとは回らずそのまま南下することに…

道の駅 「摩周温泉」 に寄り道です…!

古くてちっちゃな道の駅ですが、入り口前の彫像をパチリ!…笑


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


朝がとても速かったので、早速調理にかかります…


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


…と言ってもコンビーフとキャベツ、アスパラを炒めるだけ…爆

すかさずサンドイッチにしてパクリ…何故だかこれがとても美味しい!…笑


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日) 旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


ところがここでちょっと アクシデント!

炒めものをした後で、コーヒーのお湯を温めなおしたのを忘れ…

シングルバーナーを寄せようとして五徳の部分を素手で掴んでしまった!

すぐにクーラーの氷で冷やしたものの、親指だけはしっかりとヤケド…汗


傷みの方は…幸いにもそのあと駐車場にいらした地元の方から、

すぐそばにある冷たくて綺麗な湧水を教えられ、丁度空になった水タンクに

補充しているうちに忘れてしまいましたよ…笑

皆さんもご注意を………って、皆さんはそんな馬鹿はしませんよねぇ…爆


さて、美味しい湧水を口にして爽やかな気分で出発です…!

車は一路北へ…これから向かうのは、あの… 霧の摩周湖 です!

街を抜けると道は急勾配…摩周岳を目差し、青空の向こうへまっすぐと…


第一展望台はすでに観光バスも着き有料の駐車場は埋まり始めており、

一度入りかけたものの、前方に…第三展望台へ…の標識を見つけて

とりあえず先へ行ってみようと車を進めました…


こちらにはバス停!?…もありましたが、駐車帯はまだまばらでした…!


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


人も少なく、ケンタもリードを付けて一緒に展望台へと昇りましたよ…笑


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


わぁっ ………もう、ため息しか出ない…


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


…渡る風さえもほとんど無い、鏡のような摩周湖の湖面…

それでは恒例となった(笑) 大パノラマ をお楽しみください!


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)

旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)

旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)

旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)

旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


厳しい自然に立ち枯れの木も…まるでオブジェのように…


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


ケンタも素晴らしい景色に、心なしか満足げに…


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


いえ…本当は高い所はちょっぴり苦手なケンタです!…笑


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


第三展望台…普段TV等で見られる風景とはまたちょっと違い、

売店やトイレ等の施設等もありませんが、こちらも訪れる価値は

大いにあるようですね…!


私たちは第一展望台へとは戻らず、このままオホーツクの海へ北上です

川湯温泉街から小清水町の浜小清水にある…道の駅

「はなやか小清水」 に寄り…一休み…笑

さすが酪農王国のソフトクリームは美味しい!


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


その後、濤沸湖(トウフツ湖)を横断するように一度南進して斜里町へ…

…濤沸湖を挟み、遠く 斜里岳 を望む…


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


途中ケンタの休憩を兼ねて遥か斜里岳をバックに記念撮影です…


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


…雄大な景色が何処までも続きます…


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


そしていよいよ右手奥…海別岳から連なる、世界遺産…知床へ向かいます


旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)


…四日目の続きその二…へとつづく…!







同じカテゴリー(北海道一周車中泊の旅)の記事画像
旅…七日目(地球岬~…6月28日)
旅…七日目(えりも岬~地球岬・6月28日)
旅…七日目(えりも岬・6月28日)
旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)
旅…六日目(霧多布~涙岬・6月27日)
旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)
同じカテゴリー(北海道一周車中泊の旅)の記事
 旅…七日目(地球岬~…6月28日) (2009-07-22 14:48)
 旅…七日目(えりも岬~地球岬・6月28日) (2009-07-18 16:22)
 旅…七日目(えりも岬・6月28日) (2009-07-16 15:00)
 旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日) (2009-07-13 20:47)
 旅…六日目(霧多布~涙岬・6月27日) (2009-07-11 18:50)
 旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日) (2009-07-09 19:00)

この記事へのコメント
晴れている摩周湖ってめったにないんじゃないですか~

本当に北海道は素晴らしい~

東京なんて~
Posted by 百式 at 2009年07月07日 20:41
百式さんへ
早朝からこんなにずっと安定している事ってなかなか無いんじゃないのかなぁ…

この雄大な景色…その中に身を置いて、自分をもう一度見つめなおす…そんな良い機会に恵まれました…

東京にも沢山良い所があると思うよ…!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月07日 20:55
ん~

東京の良い所

あるのかな~
Posted by 百式 at 2009年07月07日 21:17
百式さんへ
自然とかそういうんじゃなくても、どこか心の落ち着くところ…街中にだってあるんじゃないかなぁ…探してみて!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月07日 22:01
naminosabaohさんへ

おはよ~

さすが、ほっかいど~
何でもが、ひろいし、長いし、でかいねえ

高知なんか、こんな、長い道らあできん!
くねくねこんまい道やったら、負けんがやけんどねえ・・・(爆)

こじゃんと、こわがっちゅうケンタクン。
かわいい!

うちのイチらあも、しっぽまいて、
ひそかに、うでが・・・爪が・・・・
くいこんじゅうでええ・・・ハハハ

大パノラマおおきにでした。
またみにきます~
Posted by kurafu-to922 at 2009年07月08日 06:32
kurafu-to922 さんへ
おはようございます!
この日はとにかく素晴らしい天気でした!
早起きは三文の徳…ってこの事かもしれませんね…笑

ケンタは観光のオバサマ達にも笑われてました!…爆

まだまだ続きますのでね~!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月08日 08:36
摩周湖って、実はもう15年ほど行ってないんです・・・
下は通るのですが・・・
そういえば昨年はラーメン「弟子屈」の本店に寄って食べました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年07月10日 02:11
ギタバさんへ
私は直近でも30年近く前になります…汗!
確か霧で何も見えなかったハズ…というのも景色を覚えていないですから…笑

本店はやっぱ弟子屈なんですよね!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月10日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅…四日目(摩周湖~斜里・6月25日)
    コメント(8)