ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
naminosabaoh
naminosabaoh
乗り物にめっぽう弱く、自分の運転する車でさえ…。
仲間から「海の底が見えるのでは…」
といわれるほどに釣り好きの義父にかり出されるうち、
いつの間にやら釣りの魅力に引き込まれてしまった…。
船酔い釣師の誕生である。
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年07月09日

旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)

さて、北海シマエビの踊り食いに挑戦すべく注文し、待つこと数分…

大皿にのって、シマエビが 出てまいりましたっ!


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


棲家である藻の色と同じ緑色の 活き 北海シマエビです!

…お皿の上で跳ねてます! (クリックで是非どうぞ!…)


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


お店のお母さんが殻をむいてくれました…!

活きがいいので…透きとおって、しかも… 甘いっ!


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


これはこれはめったに出来ない経験をさせていただき、

おカミさんにも…しっかりと味わってもらいました…笑


さて、ほっぺたが落ちかけたところで根室目差して出発です…

そして間もなく…車の窓からビデオ撮影をしていたおカミさんから

あ~っ見えた~っ! っと大きな声!… 打瀬舟 …です!


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


午前中には漁が終わると聞いていたので、もうそろそろ寄港してしまった

かと思っていましたが、まだ数隻が漁を続けていたようです…

これを見たかったというおカミさんは大喜びでした…笑


途中、野付で茹でたシマエビを留守を預かる両家に送り…

ここで活きエビが倍のお値段だった事を知りましたよ!…笑

美味しい茹でた北海シマエビと活ホタテの試食が出来ました…

茹でたのもまた格別なんだよねぇ~!…ビールが欲しいけど…我慢です!

また、ホタテが大きい!…他の地域のと比べると2割増しくらいかも?!


なんだかグルメツアーの様相を呈してきましたが(爆)…先を急ぎます…

根室湾に面した風連湖を大きく西へ迂回して浜中町「あっとこ」まで南下

そこから大きく東へと進路を変え15km程行くと風連湖畔の道の駅…

「スワン44ねむろ」へと到着です…!


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


風連湖は白鳥の飛来地としても有名で…


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


北海道でもサロマ湖、能取湖に次いで三番目の大きさを誇っています


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


景色を眺め一息入れたら更に東へ15分ほど走ると根室の街へ到着…

実は…私にはここでどうしても食べたいものがあります!?

かれこれ十数年前…大晦日イベント用にと奮発してから見てません!…爆

そうなんです …花咲ガニ…!


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


駅前の売店で売っており、その店先を借り… 食べます!


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


食べ方講習を聞くのももどかしく… むしゃぶります!…爆


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日) 旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


おカミさんは足肉とツメの肉を少しか食べないので…

…甲羅の中身は 私一人で 食べちゃいました! …満腹…

もう、大満足で…それじゃぁ帰りましょうか…って、帰っちゃだめです!


それでは旅を続けましょう!…笑


駅前を出発し、根室半島の南岸を納沙布岬へと進み…20km程で岬です


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


…本土最東端…の文字、すぐそこには北方四島のうちの水晶島がある…

はずなのですが、沖がもやっていて見えませんでした…


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


納沙布の岬を出発したのはすでに午後三時を回り、落石の岬をかわすと

車は一路、浜中町…霧多布を目指し西へとひた走ります…


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


そして陽も傾きかけた午後6時頃…霧多布の町へ到着…

アゼチ岬にほど近い… 霧多布温泉ゆうゆ …で汗を流し


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


対岸の本道側に沈む綺麗な夕日を見ながら…何故かフルーツ牛乳で…笑


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


夜はアゼチ岬の反対にある霧多布岬のキャンプ場へ移動…小さなキャ

ンプ場で、管理人は帰宅…車中泊は記名だけで良いとの説明書きが…


この日はまるで… グルメツアー …だったので、

夕食はパスタに五目御飯とスープだけです…!


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)


キンキンに冷えたビールを飲みます…昼食べたカニを思い出しながら…爆


旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日) (クリックしない方が…!?)


…六日目へとつづく…







同じカテゴリー(北海道一周車中泊の旅)の記事画像
旅…七日目(地球岬~…6月28日)
旅…七日目(えりも岬~地球岬・6月28日)
旅…七日目(えりも岬・6月28日)
旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)
旅…六日目(霧多布~涙岬・6月27日)
旅…五日目(羅臼~野付半島・6月26日)
同じカテゴリー(北海道一周車中泊の旅)の記事
 旅…七日目(地球岬~…6月28日) (2009-07-22 14:48)
 旅…七日目(えりも岬~地球岬・6月28日) (2009-07-18 16:22)
 旅…七日目(えりも岬・6月28日) (2009-07-16 15:00)
 旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日) (2009-07-13 20:47)
 旅…六日目(霧多布~涙岬・6月27日) (2009-07-11 18:50)
 旅…五日目(羅臼~野付半島・6月26日) (2009-07-08 22:42)

この記事へのコメント
これまた海老に花咲ガニとは~
私北海シマエビは食べた事が有りません!
花咲ガニはありますが~
やっぱり北海道はえ~
東京に無い物がいっぱい有ります!
Posted by 百式 at 2009年07月09日 21:25
百式さんへ
北海シマエビは茹でると真っ赤になってこれまた綺麗です…小さいのは殻ごとちゃべちゃいますが、とっても美味しいです!
是非茹で立てを食べに来てください!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月09日 21:40
こんばんは
ため息ものでした。
打瀬舟の独特の帆が素敵ですね。
空気がきれいなんだろうなぁ。
店先で食べる茹でたてのカニ、最高だろうなぁ。
やっぱりため息(笑)
Posted by harryharry at 2009年07月09日 23:32
harry さんへ
自分だけ…申し訳ありません!…笑

前日は景色にため息…この日は目もおなかも満腹でため息でした…!

打瀬舟は浅瀬の藻を傷めないため…の古くからの漁法のようですが、何か外国の風景を思わせるようで(行ったことないけど…!)素敵でしたよ…

店先…は、やっぱり美味しかったぁ…爆
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月09日 23:45
美味しそうな海の幸がいっぱいですね。
なんかとっても目の毒でした。(笑)
思い切り食べたいなぁ~。(^_^)
Posted by ラーフル at 2009年07月09日 23:59
ラーフルさんへ
もうすでに夢のような出来事でした…爆!

新鮮なもの(を、お安く…)となると、もう「旅」しかありませんよね…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月10日 00:07
こんばんわ
すっかり出遅れておりますが・・・
風連湖周辺といえば、やはりバードウォッチング!
と、久々に自分らしいことを書いてみました(笑)。
根室地方はなにか空気自体が違うように行く度に感じます。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年07月10日 02:00
ギタバさんへ
おはようございます!
やっぱり湿原や湖は水鳥達の楽園ですもんね!…笑

ゆったりとした時間と空気の流れ…時間が止まればいいなぁ…と思いましたよ…。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月10日 09:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)
    コメント(8)