ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
naminosabaoh
naminosabaoh
乗り物にめっぽう弱く、自分の運転する車でさえ…。
仲間から「海の底が見えるのでは…」
といわれるほどに釣り好きの義父にかり出されるうち、
いつの間にやら釣りの魅力に引き込まれてしまった…。
船酔い釣師の誕生である。
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年07月13日

旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)

涙岬で帰らぬ人となった若者と、乙女の横顔を偲びつつ…

駐車場まで戻って見るとパトロールカーが入ってきました…!?

どうやら車上荒らしが横行しているので注意するようにとの事でした…

荷物は出来るだけ持って出かけるように…とのご注意でしたが…

荷物満載の私たち…全て持って…は到底無理なのでありました…笑


さて涙岬をたち、15km程走ると牡蠣でも有名な厚岸の町に入ります…

道の駅 「厚岸グルメパーク・コンキリエ」 で一休み…

地図はこちら


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


ここで、お菓子の品評会で賞を取ったという最中を見つけました…!


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


牡蠣最中 です…中に餅が入っており、一つは粒あん…もう一つは

白餡に牡蠣のエキスが入っているようです…なんとなく…かな?…笑


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日) 旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


ここでは他に、根室銘菓オランダ煎餅 を…笑


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


せんべいと言ってもとても柔らかいんです…笑

いっぷくしたら丘の上の道の駅を降りて、来る途中で見つけていた…

海鮮市場に寄っていけすの中から活ガキを買い…


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


そのまま生と、レンジをお借りして蒸しガキで食べました!


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


その場で食べるのはやっぱり 美味しいですね!

他に美味しそうなのでレトルトのスープカレーも買ってしまいました…笑


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


ここでもうすでにお昼…この日は えりも岬 を目標としており

かなりの距離を残していますので…少々 先を急ぎます …!


厚岸を出て釧路でホームセンターに寄った他は白糠町の道の駅…

「しらぬか恋問」 まで直行です!

ここでお隣にあったコンビニで買ったサンドイッチで昼食!…笑


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


そのまま一気に南下…直別から一般的な内陸へは入らず、

あくまでも海岸沿いを進みます…

途中2km程は今回唯一の ダートコース も…景色は最高です!

更に20km程で海岸沿いの道は無くなり、虫類まで進みそこから北上…

途中、更別村の道の駅 「さらべつ」で休憩、ジュースで一息…


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


実は虫類からそのまま南下出来たのですが…ここに寄ろうという事で…笑


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


そう …せっかくですので… 花畑牧場へ!

地図はこちら


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


この窓の中の何十人もの女性たち…眼だけしか見えない白装束姿で

大きな器の中の生キャラメルを一生懸命にかき混ぜていました…!

写真を撮影しても良いようでしたが、逆に中から一斉に視線を浴びては

…無理でした!…爆


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


販売所では買い物かごに生キャラメルを満載のお客様も…!


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


こちらはチーズ工場…


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


こういった広々とした畑の真ん中にあります…


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


お土産を発送し、私たちは生キャラメルのかかったアイスクリームと

ドリンクを飲み…


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日) 旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


生キャラメルプリンを食べました…甘いけど、やっぱり 美味しい!


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)


とても残念だったのは、かの… ホエー豚丼 …を食べられなかった…

これを出しているホエー豚亭だけは、4時オーダーストップ…

5時クローズだそうで、お越しの際は 注意が必要です! …笑


さてさて、6時近くにもなり…目的のえりも岬まではまだ80km程…

陽も傾きはじめ…日高山脈を遠く右に見て、急ぎ車を南へと走らせます…


そうして日も暮れた7時半頃… えりも岬 へ到着…

地図はこちら

もうすっかり暗いので、岬の見学は明日とし…

岬をかわし車で5分程にある私の 母の実家 へ泊めて貰う事に…!

三年ぶりにおじゃまして 海の幸 に舌鼓…


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)
(サメガレイのちゃんちゃん焼き!…これは初めて!)

すっかり話が弾み…何故か生ビールのタンクもあって!?


旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日) 旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)
(ツブに…肝も入ったカジカ汁!)


楽しい宴は 午前一時まで 続いたのでした!…笑


この日一日食べ物の日!?…景色もきれいな明日へと続きます…爆







同じカテゴリー(北海道一周車中泊の旅)の記事画像
旅…七日目(地球岬~…6月28日)
旅…七日目(えりも岬~地球岬・6月28日)
旅…七日目(えりも岬・6月28日)
旅…六日目(霧多布~涙岬・6月27日)
旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)
旅…五日目(羅臼~野付半島・6月26日)
同じカテゴリー(北海道一周車中泊の旅)の記事
 旅…七日目(地球岬~…6月28日) (2009-07-22 14:48)
 旅…七日目(えりも岬~地球岬・6月28日) (2009-07-18 16:22)
 旅…七日目(えりも岬・6月28日) (2009-07-16 15:00)
 旅…六日目(霧多布~涙岬・6月27日) (2009-07-11 18:50)
 旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日) (2009-07-09 19:00)
 旅…五日目(羅臼~野付半島・6月26日) (2009-07-08 22:42)

この記事へのコメント
こんばんわ
ちょっとした里帰り気分ですね。
並んでいる食べ物がいかにもそんな感じがします。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年07月13日 23:08
ギタバさんへ
酒の肴にしてはおなかがいっぱいになりましたが、美味しかったです!
久しぶりに従弟夫婦と遅くまで語り合ってしまいました…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月13日 23:32
おはようございます^^

この中でそそられちゃったのが、生牡蠣です。
実は大好物なんです。
でも過去に2回あたったので、今ちょっとこわくて。
近頃近所のスーパーでも大きな生食用岩牡蠣をみかけるのですが・・・
その前を行ったり来たりしてます(笑)
お花畑の生キャラメルの工場はここにあって、女性たちによる手作業なんですね。
機械化されていない事が素晴らしいと思いましたが、昨日作り方を見せてもらっただけに、こりゃ大変だろうなあ!とも思いましたよ。
ハスカップのジュースがやけにおいしそうに見えます・・・!
Posted by harry at 2009年07月14日 12:10
harry さんへ
こんにちは
生ガキ!…是非涼しい(道東は寒いくらいかも…笑)北海道で召し上がってください!…笑
いや、もうイケスの中いっぱいの牡蠣を見たら…過去は忘れて飛びついちゃいますよ、きっと!…笑

生キャラメルは…お値段を考えると簡単には買えません(笑)でしたが、新鮮な材料と沢山の手間を思うと、高価なのは当然のことのようでした…笑
地元の雇用にも貢献している事を考えると、少しは応援もしなくっちゃ…なんて事も思いましたよ…

疲れた目に…ハスカップジュースを!…?(笑)
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月14日 12:52
根室なのにオランダせんべい
摩訶不思議~

あれ?
車の中にキタキツネ君?
Posted by 百式 at 2009年07月14日 20:34
花畑の生キャラメル案内でしたか~!


いろんな関連商品…とっても美味しそう♪
Posted by いなぞう at 2009年07月14日 21:19
百式さんへ
今調べて初めて知りました!…笑

その昔…長崎に伝わったオランダのワッフルが煎餅に形を変え、
鰊漁で湧く北海道へ…富山・函館・根室と伝わってくるうちに湿気って柔らかくなってしまった…
ところが柔らかくても美味しい!
その状態を工夫を重ねて作りだしたのがこのオランダ煎餅となったのだそうです…!

本当にくにゃくにゃと柔らかい煎餅なんですよ…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月14日 22:49
百式さんへ追伸!
ケンタはやっぱり長旅でやつれてたかも!…爆
…それと右目の上の黒い斑点…羅臼を出るときに気がついたのですが…
ダニがついてまるまると太ってました!
…何とか取る事が出来たのですが、毛が抜けたように跡が…今でも少し残っているんですよ…話!


いなぞうさんへ
おば様達の大人買いには驚いたぁ…と、売店を見てきたおカミさんが言ってました…笑
とってもあま~いのに…本当に美味しいんだよね…!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月14日 22:57
生キャラメルは原材料はそんなにかからないけれど、
やっぱり手間がかかりますものね。
その代価としたら、やっぱりあのくらいになるのかもしれませんね~。
うちも、namisaba家も今後は作るでしょうね~。笑

それにしても美味しそうな旅です!!
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2009年07月15日 08:48
くーちゃんママさんへ
おはようございます
そうですよね!…作るのも大変だけど、切り分けるのがまた大変だよねぇ~!…笑
絶対に造ります!
…でも、うちのおカミさんはこんなに大変なら買った方がぁ…なんて言ってました…爆!

倹約とグルメと落差が大きい旅でした…笑!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月15日 10:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)
    コメント(10)