ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
naminosabaoh
naminosabaoh
乗り物にめっぽう弱く、自分の運転する車でさえ…。
仲間から「海の底が見えるのでは…」
といわれるほどに釣り好きの義父にかり出されるうち、
いつの間にやら釣りの魅力に引き込まれてしまった…。
船酔い釣師の誕生である。
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年07月08日

旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)

斜里町の道の駅…その名も 「しゃり」 を後にし、

海岸沿いの以久科原生花園に立ち寄ったあと、知床国道334号に戻り

オホーツクの海を左…まだまだ雪渓の残る知床連山を右に、ウトロの町へ

まず最初に出迎えてくれるのは、ウトロの手前8km程の、かの有名なる

…オシンコシンの滝… その滝へと向かう途中にある売店…

その店先の一匹の大きなおおきな 眠り猫…爆


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


たとえ笑われようが、誰が話しかけようが 一向にお構いなし!

威風堂々とした?その姿に…さすがのケンタも全く気がつかない…爆


さて、ここも人であふれております…!

ライダーのお兄さんも、さすがに抱かれて見学の柴犬にはビックリ?…笑


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


ケンタとお母さんはここで待ってて…後で交代で見学してきました!


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


だんだんに近づくにつれて、流れ落ちる水音とともに清涼感も増します…!


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


…かなりの水量に迫力も増してきました!


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


…ではしばし大瀑布の清涼感をお楽しみください!(クリックで大きくなります…)


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)



旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


こんなにも駐車場からすぐだとは思ってもいませんでした…!

これなら子供もお年寄りも難なく楽しめる場所でしょうね…笑

さてここで、すでに1時半も回りましたのでウトロの町へと急ぎましょう…

町へ着いたら道の駅 「うとろ・シリエトク」 へ…

こちらは北海道の観光雑誌で北海道道の駅…第一位に輝いたそうです!

車中泊で倹約してきましたので…美味しいものをいただきますよ!…笑

モブログでもお伝えしましたが…私は、 「海鮮三色丼」の松 を…


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)
(結構なボリュームが…!)

おカミさんは夢にまで見た?… 「うに折なんとか丼」 …爆!
(名前を忘れちゃった…!)

旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


大満足で昼食を終えましたが、車に残したケンタが心配で急いで戻ろうと…

シロップ抜きのフラッペを買おうと思ったら、無料で分けていただきました!

お店の方へ…その節は ありがとうございました …!


おなかもこころも幸せで満たされて先へと進みます…

知床半島…この先は知床五湖と岩尾別温泉までで車は行き止まりです…

今回は知床五湖まで足を延ばしてみました…!

五湖までの道は舗装されているものの景観も素晴らしく、さすが知床と

思いましたが、私は初めてだったので少々面食らってしまったのが…

有料の駐車場が観光バスや乗用車であふれかえっていた事です…!

もっと秘境を想像していたため驚きました…苦笑

人でごった返していたので、看板だけを撮るのも大変…笑


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


それでも…これを見れば、やはり秘境なのだと実感せざるをえません…


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


しばらくは所々岩も出て、少しだけでこぼこの細い道を進みます…


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


知床連山には雪渓も綺麗に見えています…


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


一湖が近付くにつれて道は木道となります…

そして一湖までは何と片道わずか10分ほど…!


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


それでは一湖の様子をパノラマでご覧下さい!


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)

旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)

旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


鏡のような湖面に木々が映ってとても綺麗でした…!

二湖までも僅かな距離ではありますが、

ケンタとおカミさんが車で待っていますのでここで引き返します…


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


そして帰り道では…鹿さんがお出迎え! (クリックで大きくなります…)


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)

旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


全部で10頭ほどが草を食みながら通り過ぎて行きました…!

しかも、全く人を警戒する様子はありません…

危害を加えないことが分かると…人も自然の生き物たちも、こうして

共存して行けるものなのだ…と、そう強く感じさせてもらいました…

ちなみにこの木道脇は鹿の通り道になっているのだそうです…!


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


私は逆戻りなのでこの程度の混雑ですが、二湖へ向かう木道は…

気を付けないと前の人とぶつかる程、列をなしての混雑ぶりでした!…汗

クマが出没注意の三湖~五湖もすぐ近くなんですけどね…!

まぁ、でもあの大行軍ではクマも恐れをなしてしまうでしょうが…笑


…さて知床五湖から5km程戻り、いよいよ知床連山越え…

…知床横断道路… へと向かいます


つづれおりの道を、ケンタが酔わないように慎重に昇ります…笑

車窓には雄大な知床の景色…そして間もなく目の前に現れるのは…

…羅臼岳…


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


この羅臼岳を正面に仰ぎ右手には太平洋が現れます…!


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


遥か沖には北方領土も…国後が三分の一ほど見えているはず…

かすかに見える国後島…なんだかすぐそこに見えますねぇ…


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


かなり大きく、海岸の白い崖もかすかに…これで三分の一なのだとか…!

峠を下った羅臼の町から僅か27km先の島…

下り始めてすぐに車道わきの路肩に、何と大きな角の牡鹿が…

車が来ようがお構いなしに悠然と草をはむ…!!!

急カーブが多く追突されると怖いので撮影出来なかったのが残念でしたが

それでもスピードを落とし、しっかりとこの眼に焼きつけてきました!…笑


峠を下りた羅臼では道の駅 「知床・らうす」 の駐車場に泊り…

狭いながらも、キャンピングカーを含め車中泊の車が多かったです…


駐車場隣の看板の付いた煙突の上ではカモメのお母さんが…!

あっ、これは決して看板ではありません…本物のカモメなんですよ…

すぐ近くではお父さんカモメがうるさいカラスを威嚇していました…笑


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


到着してすぐ道の駅で買った別海のヨーグルトと牛乳で喉を潤し…笑


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日) 旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


夕食はご近所のひなびた宿で日帰り入浴の後、道の駅のレストランで

私は海鮮スープカレー、おカミさんは海鮮醤油ラーメン! (画像無し…!)


旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日) 旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)


カレーもラーメンもあっさり味でしたが、海鮮の出汁が効いて美味しい!

ただ…昼食が遅かったのでおなかがいっぱい…ジャガイモ一個だけ残しちゃったなぁ…!


この日はこの旅で一番見ごたえのある一日となりました…カモメの煙突の下で眠りにつきました…Z Z Z







同じカテゴリー(北海道一周車中泊の旅)の記事画像
旅…七日目(地球岬~…6月28日)
旅…七日目(えりも岬~地球岬・6月28日)
旅…七日目(えりも岬・6月28日)
旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日)
旅…六日目(霧多布~涙岬・6月27日)
旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日)
同じカテゴリー(北海道一周車中泊の旅)の記事
 旅…七日目(地球岬~…6月28日) (2009-07-22 14:48)
 旅…七日目(えりも岬~地球岬・6月28日) (2009-07-18 16:22)
 旅…七日目(えりも岬・6月28日) (2009-07-16 15:00)
 旅…六日目(涙岬~えりも・6月27日) (2009-07-13 20:47)
 旅…六日目(霧多布~涙岬・6月27日) (2009-07-11 18:50)
 旅…五日目(野付半島~霧多布・6月26日) (2009-07-09 19:00)

この記事へのコメント
世界遺産でしたかね
すごいな~


ケンタくん、ライダーに話し掛けたんじゃないっすか(笑)
Posted by いなぞう at 2009年07月08日 07:04
いや~本当に毎日内容が濃いですねぇ。
どれもこれも素敵で、どれについて感想を書くか悩みます(笑
私もいつか北海道をまわりたいなぁ…

そして、猫さんを触りたいーーーっ(笑
Posted by りるっちりるっち at 2009年07月08日 07:54
おはようございます^^
一枚目のネコ、大きい(笑)
むさやんより、顔周りがびよんと伸びてる感じがします。かわいいですね!
そして、オシンコシンの滝も遠い昔に行きましたが、こんなに明るい場所だったっけ!懐かしいです。
今の自分だったら、カメラを構えつつ、一日中いても飽きなさそうです、知床五湖・・・!
ケンタくんの観光スタイルは抱っこが基本なんですね!結構重たいのではないでしょうか?大切にされてますね^^
別海のこれは北海道の物産展にくるけれど、買ったことなかったです。今度みかけたら、naminosabaohさんの記事でみたな、と思いつつ買ってみることにします(笑)
Posted by harryharry at 2009年07月08日 08:22
いなぞうさんへ
世界遺産のほんの入り口…それでもすでにこの景観…大自然の奥深さを感じずにはいられませんね…

ライダーさん…10kgが抱かさってるので、笑っちゃたかな…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月08日 08:52
りるっちさんへ
思い切って旅立ってよかった…
北海道は凄いよ~…なんて普段何気なく言ってるけど…そんな半端なものではないようですね…笑

是非一度味わいに来てくださいね…!

>そして、猫さんを触りたいーーーっ

…怖くて手が出せなかった人…爆!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月08日 08:57
harry さんへ
こちらにもいらしていたんですね!?
…さすがですっ!…笑!

>むさやんより…

いやもう、おっきかったですよ~!…笑
知床の主?!…まさかねっ…って感じでした…爆!
確かに、その場を離れがたい…そんな気がする毎日でした…

あっ、ケンタは本当は抱っこをしないんですが、人が多いとやっぱり驚いて吠えたりするのでどうしても…笑
でも、こうしてると妙に大人しいです…やっぱり甘えてるんでしょうね…爆!

道産品をよろしくお願いします!…あっ、四国特産品もいっぱい買わねば!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月08日 09:33
後半は天気も良くなって良かったですねo(^-^)o
北海道に行きたいよ~
Posted by 百式 at 2009年07月08日 21:26
百式さんへ
三日目からは最高の天気に恵まれて、とても信じられないような景色に出会う事が出来ました…!

ご両親を連れてお母さんの里帰り(御親戚かな?)なんてのは?…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月08日 21:43
おはようございます
松・・・いい響きですね(笑)。
うに丼は実はまだ食べたことがないんですが、
今度どこかで食べてみようと今思いました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年07月10日 09:51
ギタバさんへ
いいでしょう!…笑
こういうランクがあるのを選らんだのはホントに…お久しぶり!…でしたので、迷わず注文出来るのって嬉しいですねぇ…爆!

ウニは子供の頃はエリモの海で遊びながら食べていましたが、その頃は特別美味しいとは思わず…今となっては別の意味でなかなか食べられないですからねぇ…笑

チャンスが多いのですから、是非産地で美味しいのを食べましょう!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月10日 10:33
一番の見ごたえの一日は、知床でしたか~^^
先日、知人に、知床オススメされていいなぁと!
でも、やっぱり遠いんですよね~~
美瑛&旭山動物園カットすれば行けるかなぁ^^;
苫小牧発着で3日半は北海道では短いって
計画考えながら痛感してます><
Posted by marurin at 2009年07月15日 14:01
marurin さんへ
四日目は網走を早朝にたって屈斜路・摩周・そして知床横断…最高の青空のもと素晴らしい景色を満喫の一日になりました…
帰ってきてからの天気の変動を思うと一日中晴れわたってくれたのは奇跡だったかもしれません…!

富良野から美瑛はお隣なので、動物園をカットすれば道東・知床は可能だと思いますが、お譲ちゃんの事を考えると…難しい選択になりますね…!
ただし道路は走りやすいですから一時間に60km計算で全く問題ありません…(…ただし休日は…?)
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月15日 14:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旅…四日目(斜里~羅臼・6月25日)
    コメント(12)