ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
naminosabaoh
naminosabaoh
乗り物にめっぽう弱く、自分の運転する車でさえ…。
仲間から「海の底が見えるのでは…」
といわれるほどに釣り好きの義父にかり出されるうち、
いつの間にやら釣りの魅力に引き込まれてしまった…。
船酔い釣師の誕生である。
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年07月12日

挑戦…生キャラメル!

昨日の夜、TVの旅番組で北海道の特集を見ていたところ…

その中で生キャラメル作りを体験する…というのがありました。

ネットで調べてみると材料も作り方も特別という事は無ないかなぁ…

それじゃぁチャレンジしてみようか?!…という事に…笑


今日は母の誕生日…夜には妹家族も集まるので、

それまでに完成するようにと作業を始めました…!


まずはレシピ通りの材料を用意します…


挑戦…生キャラメル!


材料 
牛乳…                   600ml
動物性生クリーム…           300ml
グラニュー糖…              200g       
はちみつ…                 50g
バニラビーンズ(又はバニラエッセンス)…少々(これは無くても良いそうです)

…これらを全て鍋に入れ…


挑戦…生キャラメル!


今回は初めてでしたが、TVでもガスよりホットプレートの方が焦げにくい…

との事でしたので…

あの、モニター当選の賞品のパナソニックIHホットプレートでチャレンジ!


挑戦…生キャラメル!


まず強火で30分ほど、焦げないようにかきまぜ続けます…


挑戦…生キャラメル!


5分ほどで泡立ってきますが、沸騰しすぎないように強火と中強火で

調節しながら更にかきまぜ続けます…

う~ん…とってもいい匂いがしてきましたよ!…笑

吹きこぼれないように、それでもなるべく高い温度で…がコツのようです


挑戦…生キャラメル!


30分も経つと少し茶色になって少しトロリとしてきますが、更に10分…


挑戦…生キャラメル!


まだこの程度の緩さではありますが、一度火を止めます…

ただし余熱で焦げないようにかき混ぜて続けます。


挑戦…生キャラメル!


ここで出来たのが以前お土産で貰った事のある…

…生キャラメルクリーム…です!

(過去記事…http://sasy.naturum.ne.jp/e728581.html

この状態で半分ほどを瓶に入れてクリームとして保存します…!


挑戦…生キャラメル!


それでは…生キャラメルは更に熱を加えて少々…


挑戦…生キャラメル!


ヘラで混ぜると鍋の底が見える程度になったら火を止め、

余熱で3~5分かき混ぜて出来上がりです!

意外と硬くないようでも冷ますと固まってきますのでご安心を…


さて、これをクッキングシートを敷いた皿に手早く流し込み…


挑戦…生キャラメル!


1時間ほど涼しい所で余熱を取り、冷凍庫で1~2時間ほど固めます


挑戦…生キャラメル!


固まったら冷凍庫から出してクッキングシートから剥がし…


挑戦…生キャラメル!


丁度良い大きさに切り分けます…


挑戦…生キャラメル!


手際良くしないとすぐに柔らかくなってしまいます!…汗


挑戦…生キャラメル!


出来た生キャラメルは小さく切ったクッキングペーパーで包みますが

丁度、部活帰りの姪っ子も寄ったので手伝ってもらいました!…笑


挑戦…生キャラメル!


ハイ!…これで完成です!


挑戦…生キャラメル!


早速みんなで食べてみましたが…


…口に入れるとすぐに トロ~リ ととけて…美味しいです!

これなら売っているのと変わらない! …って、比べた事ないけど…爆


…これは手間暇がかかりますが…また作ってみようと思いましたよ!…笑


挑戦…生キャラメル!







同じカテゴリー(スイーツ)の記事画像
お久し振りで…
餃子
サプライズ
娘の…
お返し…
桜花しぐれ
同じカテゴリー(スイーツ)の記事
 お久し振りで… (2017-08-23 16:50)
 餃子 (2013-09-27 20:01)
 サプライズ (2013-04-28 18:40)
 娘の… (2013-03-15 18:40)
 お返し… (2013-03-15 08:00)
 桜花しぐれ (2013-03-05 16:42)

この記事へのコメント
タイトル見て、『初めて食べたんだぁ~』って思ってました。
まさか作製とは・・・・。(笑)
美味しそうですね。
材料も特殊じゃないみたいなんで、いつか挑戦してみたいです。(^_^)
Posted by ラーフル at 2009年07月13日 06:26
おはようございます^^
すごいですね!!!
生キャラメルクリームは、よくミルクジャムとして売られてるものに近そうですね。おいしそう。
そして、生キャラメル、さらに手間がかかってますが、完成品をみると作りたくなっちゃう(≒食べたくなっちゃう!)
姪っ子さんがふらっとおいでになったりするのも、和やかなnaminosabaohさんのおうちらしくていいですね^^
Posted by harry at 2009年07月13日 08:15
ラーフルさんへ
時間は3時間ほどかかりますが、作業内容は簡単!…実は本当に美味しい!
家族にも大評判でしたよ…笑

是非チャレンジしてみてください!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月13日 09:28
harry さんへ
おはようございます
うん、見た目は柔らか~いピーナツバターって感じ!…笑

こんなに簡単に美味しいのが出来ちゃっていいんだろうか?
…と思いましたが、実はこの手間と手際良くしないと溶けてしまう、温度管理の難しさ等…市販のあのお値段も納得ですね…笑

姪っ子は娘も通っていた中学校の通り道なので、寄ってくれますよ…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月13日 09:37
生キャラメル、初めてでも大成功ですね~♪
さすがです。
私はちゃんと固まったのは、3回目でしたから(^^;

見てたら食べたくなったけど、作るには暑すぎる~(^^;
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2009年07月13日 19:13
くーちゃんママさんへ
ママさんの作ったのを見て試してみたかったんですよ!…笑

ネットで調べたら動画説明入りのがあったのでマネて見ました!…笑

>暑すぎる…
そうだよねぇ…TVで見ていて、こちらとは気温が違いすぎますもんね!

評判が良かったので、お客さん用に作っておこうか?…って言っているところです!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月13日 20:36
うちにも送ってくださ~い
めちゃめちゃ美味しそう
真冬なら作りたいと思うのは私だけでしょうか?
Posted by 百式 at 2009年07月14日 20:31
百式さんへ
今時は北海道じゃないと無理なんだろうかぁ…爆

ホントにめちゃめちゃ美味しかったんですから!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月14日 21:54
( ゜▽゜)/コンバンハ
何故か生キャラメルがブームな我が家・・・作るとなるとメチャメチャ時間掛かりそうですね~作れる人を無条件で尊敬します(´ー`A;)
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年07月20日 20:53
naru さんへ
美味しいですもんねぇ!…笑
確かに難しくは無いけれど、手間暇がかかって大変さを実感しました…!

そただし…この方法(材料?)だと常温でも溶けて柔らかくなるので、何か考えなくてはなりません…
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年07月21日 11:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
挑戦…生キャラメル!
    コメント(10)