ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
naminosabaoh
naminosabaoh
乗り物にめっぽう弱く、自分の運転する車でさえ…。
仲間から「海の底が見えるのでは…」
といわれるほどに釣り好きの義父にかり出されるうち、
いつの間にやら釣りの魅力に引き込まれてしまった…。
船酔い釣師の誕生である。
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月06日

旅…三日目(紋別~網走・6月24日)

猿払村のキャンプ場を朝7時に出発し、浜頓別町・枝幸町・雄武町・興部町

と南下し、午後1時ごろに紋別市は紋別港に到着です。

遠くに見えるのは 氷海展望塔オホーツクタワー …!

エレベーターで海底まで降りることができ…自然の水族館…となっています

冬には接岸した迫力ある流氷の様子も見ることができるでしょう!

あるブログによると…自然のままのクリオネを見た!…との情報も…





もちろん水槽での展示もあるそうですので安心です…笑


そして、ここでは良く観光案内にも登場し何処からもすぐに見つけられる…





…カニのツメを発見!…笑





私もこんなに大きいとは考えておらず…思わず笑っちゃいましたが、

…ケンタと記念撮影です!…笑

せっかくですから…迫力のあるところをツーショットばかり…笑








お昼を一時間以上まわってしまいましたので、大きなカニのツメを

…おかずに昼食です!…爆

玉子が悪くならないよう昨日茹でてしまいましたが…ビビンバとスープで…笑





さて、おなかも満たされたところで港内探索…!

最初にオホーツクタワーの方へ向かいましたが、

タワーへは、離れた駐車場から電気バスに乗り換えていかねばならず、

暑い車にケンタを置き去りには出来ないので、今回は見学を見送りです…

今度は是非、厳寒のオホーツクでクリオネに出会いたいものです…笑


そして、もうひとつ!…夏の時期にはこうして陸に揚がっていますが、

厳寒期には勇ましく流氷を砕いて走る、砕氷船 …ガリンコ号…





ツメの付いたドリルが何やら サンダーバード を彷彿と!?…笑

あれっ?!…

そう言えば氷の無い時期に子供たちを乗せてカレイ釣りをしてたような…笑


さて、紋別港をあとにして、途中道の駅 「オホーツク紋別」

更にはちょっと海岸を外れ、チューリップで有名な上湧別町の道の駅…

「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」 に寄り道…

そこから国道を離れ北上し、湧別町のサロマ湖外海側へと向かいます…

サロマ湖畔原生花園を進むと ワシ がまるで置物のように歩道にいる!

あまりの唐突さにそのまま通り過ぎてしまいましたが…笑


道々から入ること8km程…しばらく進むと展望台に到着です…!

こちらは湧別側の私たちが来た方向です…





今見ている方向がサロマ湖…





そして先端…画像では小さくて良く分からない?…細くなっているところが

一部切れていてオホーツク海とサロマ湖が繋がっているところです!





ケンタと一緒に先端を眺めています…笑

つまり、後ろに写っているのが サロマ湖 になります…





そしてこちら…後がオホーツクの海です…!





あまりに壮大なスケールで画像だけではどうにも表現できないですね…笑


そして、この後…サプライズが…!


どこかサロマ湖畔で夕食を採り、そのまま宿泊しようと場所を探すものの

サロマ湖南岸沿いに車を走らせますが都合の良い場所が見つからない…


湧別町から佐呂間町へと入り、サロマ湖の東端へ向かう道で一台の車が

何も無い所で駐車しており、若い女性が大きく手を振り群がる虫を払い

ながら湖を見ています…何もこんな所で止まらなくても…と思いながら、

何気なく湖に目を向けると!…





…何という風景…





…言葉にならない…





こんなに素敵な 大自然からの贈り物 をしっかりと心に刻み

サロマ湖を後にしました…


残念ながら湖畔では丁度良い宿泊場所が見つからず…能取湖、網走湖を

縫うように網走の街へと入りました…夕暮れも迫り、網走港に面した

国道沿いの道の駅 「流氷街道網走」 の駐車場で泊る事に…!

この日の夕食は…二種類のカレーとカップ麺にツナサラダでした…!





さぁて…明日はどんな景色が待っていることでしょう…!


  


Posted by naminosabaoh at 20:30Comments(10)北海道一周車中泊の旅

2009年07月06日

旅…三日目(猿払~興部・6月24日)

さて、前日…

猿払村の道の駅キャンプ場に宿泊を決め、眠りに就こうとしたものの…

夜が更けるに従って風が猛烈に勢いを増し、ゴーゴーと唸りをあげ

車を揺さぶり続けて全く眠ることができません…!

しまいには真夜中に… ぼんっ! …という大きな音とともにタープの


…吸盤の一つがはじけ飛んだのです!…汗


四隅はペグと車にしっかりと結わえ付けてありましたので、

本体がはじけ飛ぶことはありませんでしたが…かと言って

そのままにもできず…真っ暗な中、裸足のままタープの撤収です!…爆

その後も全く眠れずに朝を迎えましたが…

ケンタだけは …ぐっすりと寝ておりました!…笑





天候は回復基調なものの、風の方はやっと…少し強い状態になっただけ!

低い雲がどんどん流れて行きます…海から高みにあるこの場所では

まだ炊事が出来る状況ではないので、風陰になる場所を探して出発です…


猿払村を出発し、40km程南下したところで目梨泊岬へ到着…!

駐車場で朝食を…と思ったのですが、やはり風が邪魔をします…





ケンタを散歩させたところで、少し手前のトンネルを出たところにある

駐車スペースが、風陰となっているのを確認していたので戻りました…





ここならツーバーナーも安心して使えます…!

この日の朝食は… 納豆ごはんと味噌汁です!…笑





さて朝食もすませ、一路南下…枝幸町の道の駅「マリーンアイランド岡島」

を経て目梨泊岬から60km程の雄武町に到着。

道の駅 「おうむ」 の展望タワーに上りました…!

地図はこちら





雄武の「む」の字が「夢」になっていますね!…笑





タワーからは街全体が見渡せる程…真っ青な海がとても綺麗でした!











後側も展望する事が出来、遠くの山並みも綺麗でした…下りて来たら

早速おやつ!…ソフトクリームと… だったんそばコロッケ!





本当に美味しい、揚げたてでした!…笑

小腹も満足したところで更に10km程南下すると… 日出岬!

地図はこちら

…何やら面白い建物が…?!





階段を上り…





後ろを振り返ると、さほど高い岬ではありませんが…





正面は…180度の大パノラマ!





…真っ青な空と海がどこまでも広がります!





さほど期待はしていなかったのに… 裏切られて感激!…笑





どこまでも青い空の下、順調に車を走らせ道の駅「おこっぺ」に寄り

地図はこちら

いよいよ 紋別市 へと入ります…





三日目もまた…続く!





  


Posted by naminosabaoh at 06:28Comments(8)北海道一周車中泊の旅

2009年07月05日

旅…二日目(宗谷岬~猿払・6月23日)

…宗谷岬…

ところが! お昼をとっているうちに 観光バス が大挙到着!





…ここは渋谷のハチ公前か?!





遥か樺太を望む 間宮林蔵 公も記念撮影のお相手で大忙し!





本当にここは… 北の最果て、宗谷岬 …なんだよねぇ?!…笑


記念撮影もそこそこに、いよいよ岬をかわして オホーツク に突入!


…と、思ったところで気がついたっ!


稚内で肝心のところを 見学していない事にっ!!!


それは…稚内港北防波堤ドームです!

地図はこちら



(クリックで大きくなります)


それを見る為には…今来た道を 20km以上 戻らなければ…!

何とか晴れ間も見えてきたので、気を取り直して稚内港へ…!





稚内へ行ったらここは必ず見たいと、ずっと思っていたのにねぇ…苦笑



(クリックで大きくなります)





とても美しい…造形美とはこのことなのでしょう…



(クリックで大きくなります)





風はまだまだ強いものの、青空が広がり…戻って来て良かったぁ…微笑





それでは…また宗谷岬からオホーツクに!…と思ったところで、また!…

今度は、この晴れ間なら利尻・礼文の島が見えるのでは?…と言う事で

稚内港からさらに5km程、ノシャップ岬をかわしてもう一度日本海へ…!



(クリックで大きくなります)


高い山に良くかかる、笠雲は見つけましたが…しばらく見守ったものの

とうとう利尻富士は姿を現してはくれませんでした…

でもそれはまた… いつかのお楽しみ、という事に…!


それでは随分と時間をとってしまいましたので、先を急ぎましょう…

再び、今度は人気の無くなった宗谷岬を横目に、オホーツクへと入ります





陽も大きく傾いた午後7時少し前、やっと 猿払村 に到着です…

道の駅 「さるふつ公園」 駐車場にて一泊することに…!

地図はこちら

こちらには別棟で温泉施設があり、ゆっくりと汗を流すことが出来ました…

では、さっぱりしたところで …風呂上がりのアイス!…笑





さらに…ここにはキャンプ場も併設されており、お値段も安く…笑

オートキャンプスペースに泊ることにしました!(一泊一人400円のみ!)

(ちなみにバンガローは一棟4000円だったかな…)





オートキャンプスペースは一般的な一台づつではなく、扇型に十数台分の

駐車スペースが二か所あり、テントを車の後ろの芝生スペースに張る形…

特に区画はされておりませんでした…?!

この日はバンガローに二組、車中泊組は私たちを入れて三組でしたので

駐車スペースの端っこで、横向きにカータープを張らせてもらいました…





到着時間も少々遅かったので、暗い中での食事となってしまいました…!





夕食はパンと三種類のパスタ、コーンサラダともちろんコーヒーです…!

ギタバさんから頂いた切り株のコースターも活躍して頂いています…笑

風もまだ強かったのですが、荷物をタープの中に置いたまま休むことに…


…ところが…これがまた大変なことに! …つづく



  


Posted by naminosabaoh at 20:30Comments(8)北海道一周車中泊の旅

2009年07月04日

旅…二日目(初山別~稚内・6月23日)

旅を初めて二日目…朝7時前に起床、車へと戻りましたが

ケンタはぐっすりと眠っていました…笑

ドアを開けると背伸びをし元気いっぱい!…早速散歩をしてご飯です…笑

私たちもゆっくり休み、昨夜はご馳走だったので朝は車中食です!…爆

外は相変わらずの強風が吹き荒れています…

仕方なく車内にてシングルバーナーを使用しましたが注意が必要です…!





お湯を沸かしてウィンナーを湯がき、コーヒーを落としましす…





何やら覗いていますがケンタくんはもうご飯を食べ終わっていますよ…笑





やっぱりケンタくんも欲しいですか?…笑





さて、朝は軽~くすませて出発…目指すは 最果て稚内です!

車を走らせてすぐに周辺には原生花園が現れます…

こちらはエゾスカシユリ…風が強く雨もぱらつくのでこのまま走ります…





沖では相変わらず白波がたっていますねぇ…汗

そうして強い風の中現れました… 風車です!





こちらでは海岸沿いのいたるところで見られるようになりました…





初山別を出ること30分ほど、天塩町へ入ると間もなく海岸ぶちにあるのが

「鏡沼海浜公園」 …さほど大きくはありませんが

石碑、散策道もあり…道の駅 「富士見」 も近く休憩には良いでしょう





それにしても風が強い!

小雨であること、気温が低くないことがせめてもの救いでした…!

この辺りからは30分程に道の駅があり、ケンタの酔い対策にも嬉しい…笑





何と!…散策道に大きな動物の骨が!?





そして、すぐそこは… 日本海! …道の駅が「富士見」と言うだけに、

本当は利尻富士が見える筈なのですが生憎の天候で全く見えません…涙








さて、稚内へ向かうには天塩から内陸を走るのが通常ですが、

私たちはあくまでも海岸沿いを進みます…すると間もなく…





サロベツ原野の海岸沿い…

ガードレールも電柱もない道 が原野の中を延びて行く…





…雄大な景色の中をひた走り、11時30分… ノシャップ岬 に到着!

地図はこちら





どんよりとした空に風はあくまでも強く…





白波はたつものの、波は風に抑えられているのか…沖行く船が…!





樺太どころか、利尻・礼文の島々も全く見えず…涙





さて、記念撮影もそこそこに稚内の街を抜け、さらに 宗谷岬 へと…

地図はこちら

岬へ着いたのが1時をとうに過ぎてしまったので、まずは昼食をとります!





ハンバーグとカップ麺…私は お手製ハンバーガー に!…笑





風の中車のバックドアーを抑えながらの調理して昼食を終えたところ…


なな、何と! ………次回へつづく…!



  


Posted by naminosabaoh at 15:30Comments(8)北海道一周車中泊の旅

2009年07月03日

旅…初日(増毛~初山別・6月22日)

昨日は旅の始まり…増毛の国稀酒造見学の途中でしたが、

お酒の仕込みの説明を受けお土産を発送したところで…

美味しそうなものを発見 …酒かすアイスです…!





酒粕の風味が効いて なかなか美味しいです!

実はモナカの方は…おカミさんが小樽で食べたことがるのを思いだし、

確認したらその通り…製造は小樽の会社でした…笑





さっぱりとして美味しかったので良いでしょう!…笑

そしてこんなのもありましたが、ちょっと手が伸びそうになりました!…

(ヘアーローションです…!)



おやおや…懐かしいポストも現役です!





さて、続いて向かったのは酒造の少し先にある…





こちらは重要文化財… 旧商家丸一本間家

地図はこちら



(HPはこちらで…http://honmake.mashike.jp/

※「丸一本間」の屋号で、明治8年に雑貨店に始まる老舗。
呉服商、鰊漁の網元、海運業、酒造業などを営んだ商家で、現存する呉服店舗は明治26年の築です。
呉服蔵や醸造蔵、居宅なども残り現在では国の重要文化財に指定されています。
観光スポットとしても有名で広大な建物の内部を見学できます。


最初に見学した国稀酒造はこの本間家が自家で消費するための

酒造りを始めた事から生まれたのだそうです…!


梁も立派な呉服の店舗です…





これはいわゆる煙出しではなく、帳場への明かりとりだそうです…!





住居部分の設えも素晴らしいです…








所蔵品の展示も…











当時はとても高価だったのでは!…デザートでも頂いたのでしょうか…











私たちの世代にはとっても懐かしい人形が!…笑





本間家見学の後、昼食をとったのですが…外は あまりの強風!

煮炊きは無理そうなので近くのコンビニで調達し、公園のベンチで…笑

ところが吹きさらしで、飛ばされないよう抑えつけながらの食事…

記念すべき第一食目の …画像は全くありません!…爆


さて、気を取り直してさらに北へと向かいます!

出発して初めての道の駅に寄りました 「小平鰊番屋」 です

地図はこちら





国道の海側には広場がありました…風は相変わらずです!





伊能忠敬の銅像が建っていました…ケンタに、じいちゃんだぁと言うと…

不思議そうに眺め、何度も匂いを嗅いではこちらを見ていました…笑





さらに車を進め、ギタバさんでおなじみの(笑)…苫前を抜け、





羽幌へと到着…道の駅 「ほっと・はぼろ」 でいっぷく…

ここでケンタに異変が!…なれぬ長旅に車酔いでした…汗

少し休ませ次の道の駅 「ロマン街道しょさんべつ」

一泊目を迎える事にしました…

地図はこちら

ケンタは車の中では静かに眠ることが出来るので、休ませる事にして…

雨もパラつき相変わらずの強風に、私たちは道の駅に宿泊することに…!


車中泊のはずが… 初日から予定変更です!…爆


さて…そうなれば、温泉に浸かって一杯です!





食事もレストランで…私はフグの天ぷらそばを…





おカミさんはフグの天丼を頂きました!





…とっても美味しかったぁ~!



あっ!…ケンタは車でぐっすりと眠ったおかげで、

翌日からは元気いっぱい旅を続けられましたので… ご安心を!


  


Posted by naminosabaoh at 00:47Comments(10)北海道一周車中泊の旅

2009年07月01日

旅の始まり(札幌~増毛・6月22日)

去る6月22日…お伝えしたように午前9時50分我が家を 出発!






札幌中心部を抜け「石狩街道」を北上…石狩市から海沿いに一路 北へ

あいにくの曇り空…時折ぱらつく雨の中を北へと車を走らせます…

風もかなり強く、陸からの出し風に押さえつけられたさざ波だけが

沖へと飛ばされて行きます…!


厚田、浜益の村落を過ぎ、自宅を出発してから約2時間半…

最初に降り立ったのは「北海道三大秘岬」の一つ …雄冬岬…




地図はこちら

横殴りの風に、国道を渡ってすぐの海から波しぶきが飛んできます!

あまりの風に展望台へは向かわずに海岸沿いの白銀(しろがね)の滝で

記念の一枚…!





ケンタも飛ばされそうです!


 …白銀の滝… クリックで大きくなります!


黒い岩肌を流れ落ちる勢いのある滝はかなり迫力があり、

かつて秘境と言われたこの地の、厳しい自然を垣間見る事が出来ます…


さて、雄冬岬を後に30km程走ると増毛町に到着…

「国稀」「北海鬼ころし」で有名な国稀酒造があるので寄ってみます…笑

地図はこちら

ここは高倉健主演の映画『駅 STATION』のロケ地としても有名です…!











おぉ~さすが北海道!…ヒグマも飲んでるんですねぇ…笑





昔ながらの品々も沢山展示されています…














こんな大きな徳利はタヌキには持てないでしょうねぇ…笑








仕込み蔵の前には酒造りに使用される水が用意されていました…

私も早速頂いてみましたが… とっても柔らかい水です!





伝統の仕込み方法がミニチュアで示されています…








私達が一通り説明をしていただいたところで、観光バスが到着のようです…

緑色のタンクには出荷を待つばかりのお酒が眠っているそうです!





両家へのお土産は…清酒のきんちゃくセットと酒まんじゅう他…笑





お店から、送り主は ケンタの名前 で発送しましたよ!…笑






この後酒粕アイスを食べましたが、


それはまた …明日へとつづく!…笑


  


Posted by naminosabaoh at 21:03Comments(12)北海道一周車中泊の旅

2009年06月30日

旅を終えて…

28日の日曜日、無事帰還致しました!

22日からの記事を見て…あれっ?…っと思った方もいらっしゃったか

と思いますが、少しだけ時間も取れることになり…そっと心に秘めていた

ぐるっと北海道、車中泊の旅… を実行する事に…!

先週、22日の月曜日に札幌の自宅を出発…

一路北上し、観光にこだわる事なく…行った事の無いところをメインに

出来るだけ海岸線を時計回りに巡る旅となりました…笑


昨日は旅の後片付けと義父への報告などで一日が終わり、

記事のUPもままなりませんでしたが、まずは無事帰宅出来たことの

ご報告を兼ねてサプライズ画像をお届けししようかと思います…笑




(画像クリックで大きくなります…)



サロマ湖に傾きかけた太陽と、大自然からのとても素敵な贈り物でした!



(少しづつ旅の様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いします…)


  


Posted by naminosabaoh at 16:55Comments(26)北海道一周車中泊の旅

2009年06月28日

襟裳岬…

ゼニガタアザラシもひなたぼっこ…!
  
タグ :車中泊の旅


Posted by naminosabaoh at 09:56Comments(10)北海道一周車中泊の旅

2009年06月27日

十勝にて…

景色はモブログでは伝えにくいので…どうしてもこういうのになってしまいます!…(笑)
  
タグ :車中泊の旅


Posted by naminosabaoh at 17:41Comments(8)北海道一周車中泊の旅

2009年06月27日

昼飯前に…

厚岸で生ガキと蒸しガキを…
  
タグ :車中泊の旅


Posted by naminosabaoh at 14:08Comments(6)北海道一周車中泊の旅