ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
naminosabaoh
naminosabaoh
乗り物にめっぽう弱く、自分の運転する車でさえ…。
仲間から「海の底が見えるのでは…」
といわれるほどに釣り好きの義父にかり出されるうち、
いつの間にやら釣りの魅力に引き込まれてしまった…。
船酔い釣師の誕生である。
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年01月24日

包丁を研いでみた…

いつも自分で包丁を研いでいるのですが、どうも切れ味に満足できず…

新しく包丁を買い替えようかなぁ…と考えたりもしましたが…

やっぱりもう一度ちゃんと研いでみようと思い直し、頑張ってみる事に^^;


包丁を研いでみた…


釣り用の小出刃も含めて5本…汗をかく程に、一気に研ぎました!…^^b

う~ん、水切りをしても鉄製の包丁に錆びが浮いてきますが…

何か良い方法があれば教えてください!…^^b


包丁を研いでみた…


…お昼ご飯も食べずに頑張ったのですが…

夕方から出掛けなければならず、お茶漬けさらさらで済ませました…^^;


包丁を研いでみた…







同じカテゴリー(道具について…)の記事画像
お疲れさま
完成です…^^v
省エネ作戦…第三弾
久しぶりに出してみた…
完成です!…^^b
省エネ作戦…第二弾
同じカテゴリー(道具について…)の記事
 お疲れさま (2013-08-21 20:29)
 完成です…^^v (2013-02-22 18:00)
 省エネ作戦…第三弾 (2013-02-22 13:10)
 久しぶりに出してみた… (2013-02-14 10:30)
 完成です!…^^b (2013-01-30 21:30)
 省エネ作戦…第二弾 (2013-01-30 18:21)

この記事へのコメント
こんばんは

研ぎ終わってすぐに中性洗剤で洗いお湯でよく流します。
手の脂分でも錆びます。

乾いたタオルまたは手ぬぐいで拭いたのちに、ティッシュで水分をよく取ってください。

完全に水分が取れていれば、錆びる事は少ないと思います。

お湯をかけたくらいでは、鉄は鈍りませんので大丈夫です。

長期保存の場合は、中性洗剤を塗って保管して下さい。
表示を確認して水の入ったものは付けない様にして下さい。

これなら錆びることはまれだと思います。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2010年01月25日 00:01
浅田軒さんへ
丁寧なコメントをありがとうございます!…^^
早速試してみたいと思います!…^^b
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2010年01月25日 00:11
研ぎ教室に通ったことがあります。
研いだ後,オリーブオイルほか植物油をティッシュで塗っておけば,防錆効果がありますね。
仕上げ研ぎが粗いと,中砥石の山谷のキズ(溝)が残って錆びやすいようです。
ハンディタイプの錆落とし用砥石も便利ですね
ブログやってます。 「Yoの魚釣り・旅日記」
Posted by yo at 2010年01月25日 06:43
yo さんへ
おはようございます
ありがとうございます^^
確かにキズが沢山残っています^^;
もう少しキレイにしてみますね^^b
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2010年01月25日 08:31
素晴らしい道具ですね。
研ぎ石で研ぐ時の音が好きですが、その音は
苦手な人も結構いらっしゃる系の音かも・・・
Posted by guitarbirdguitarbird at 2010年01月25日 09:50
こんにちは
やっぱり・・・日々こうやって手入れをするんですね。
自分はずっと洋包丁を使ってきたので、包丁をほとんど研いできませんでした。
でも、母は台所に砥石を置いてわりとこまめに研いでいたっけ。
先日買った小出刃・・・のために砥石かわなくちゃですね(^^ゞ
Posted by harryharry at 2010年01月25日 16:51
こんばんは!
私もよく包丁を研ぎますが、結構難しいですよね~
私のばやい
脂の多い魚や骨太の魚を捌くのが多いので、直ぐ切れ味が悪くなってしまうんですよ~
デカい出刃買おうかな~
Posted by 百式 at 2010年01月25日 19:59
harry さんへ
こんばんは
研ぎ方が甘いのかすぐに切れなくなって…^^;
保存の仕方も教えていただいたのでもう一度手入れのし直しです!…^^b

小出刃は何かと重宝しますので大事にしないといけないでかすね…^^
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2010年01月25日 20:58
百式さんへ
出刃は重いし刃が厚くて研ぐのも大変ですねよね…^^;
小出刃の方が取り回しも楽です…^^
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2010年01月25日 21:08
ギタバさんへ
こんばんは
順不同になってしまい申し訳りまあせん!…^^;
私もちょっと小気味良い音だと思いますよ…^^b
包丁自体は両親が使っていたものなので、どの程度のものなのかもわからないのですが…ちゃんと手入れして使って行こうと思いました…^^
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2010年01月25日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
包丁を研いでみた…
    コメント(10)