2009年12月13日
おわったぁ~!?
昨日、今日と仕事で半日出掛け、残りの時間は大掃除ですっかり更新を
サボっておりましたが、あとはワックスがけを残すのみとなりました…!
それは年末に行うこととして…
ほっ …としたところで、頂いたお菓子で いっぷく です…^^

さて、一休みしたところで今日えりもから届いた品物を開けて見たところ…
黒々として立派な昆布(これもおそらく一等級でしょう…!)と…

銀ピカの雌の鮭…おなかには筋子が入っているようですよ…!

これはまた料理するのが楽しみです…!
ところで…昨日の朝刊にこんな一面広告が出ていました!

う~ん、これは是非味わってみなくちゃいけませんね…^^b
サボっておりましたが、あとはワックスがけを残すのみとなりました…!
それは年末に行うこととして…
ほっ …としたところで、頂いたお菓子で いっぷく です…^^

さて、一休みしたところで今日えりもから届いた品物を開けて見たところ…
黒々として立派な昆布(これもおそらく一等級でしょう…!)と…

銀ピカの雌の鮭…おなかには筋子が入っているようですよ…!

これはまた料理するのが楽しみです…!
ところで…昨日の朝刊にこんな一面広告が出ていました!

う~ん、これは是非味わってみなくちゃいけませんね…^^b
Posted by naminosabaoh at 16:39│Comments(14)
│なんてことない日常…
この記事へのコメント
こんばんは!
そしてご苦労様でした~
更新が無かったのは大掃除で忙しいんだろうと思ってました!
やっぱり冬はみかんが欠かせないですね!
あっ!流石札幌の新聞
北菓楼の広告デカいですね~
そしてご苦労様でした~
更新が無かったのは大掃除で忙しいんだろうと思ってました!
やっぱり冬はみかんが欠かせないですね!
あっ!流石札幌の新聞
北菓楼の広告デカいですね~
Posted by 百式 at 2009年12月13日 17:54
こんばんわ、お疲れさまです
北菓楼のこれは、先日砂川の店に行った時に、
チラシが袋に入っていて出ることを知りました。
そしてまさにnaminosabaohさんのことを
思い浮かべていましたよ。
北菓楼のこれは、先日砂川の店に行った時に、
チラシが袋に入っていて出ることを知りました。
そしてまさにnaminosabaohさんのことを
思い浮かべていましたよ。
Posted by guitarbird
at 2009年12月13日 18:00

美味しそうですねぇ~私から言わせて頂くと
鮭は液晶画面に釘づけですよ!銀ピカの雌の鮭
あ~食べたいです!マルサン三上商店さんにポチろうかなぁ~(笑)
鮭は液晶画面に釘づけですよ!銀ピカの雌の鮭
あ~食べたいです!マルサン三上商店さんにポチろうかなぁ~(笑)
Posted by moripy
at 2009年12月13日 18:50

百式さんへ
二つ訂正です!…今日じゃなくて昨日の新聞でした^^;
それと筋子…おなかの中はもう綺麗にしてあって筋子も入っていませんでした^^;
二つ訂正です!…今日じゃなくて昨日の新聞でした^^;
それと筋子…おなかの中はもう綺麗にしてあって筋子も入っていませんでした^^;
Posted by naminosabaoh
at 2009年12月13日 19:06

ギタバさんへ
こんばんは
これだけ大きい「えりも」の文字を見るとうれしくなります!^^b
こんばんは
これだけ大きい「えりも」の文字を見るとうれしくなります!^^b
Posted by naminosabaoh
at 2009年12月13日 19:09

\(・o・)/ワァ! デカイ!
やはり地元は地元の食材が集まるのですね~
こちらでは見かけることはありません(^_^;)
北海道らさしがイッパイ( ゚Д゚)/ ダ-!!
やはり地元は地元の食材が集まるのですね~
こちらでは見かけることはありません(^_^;)
北海道らさしがイッパイ( ゚Д゚)/ ダ-!!
Posted by naru( ̄▽ ̄) ニヤ@定休日 at 2009年12月13日 19:09
moripy さんへ
早鍋で頂きました!…もうおなかいっぱいです^^;
あっ、身を食べるなら…雄が美味しいですからねぇ!!!
早鍋で頂きました!…もうおなかいっぱいです^^;
あっ、身を食べるなら…雄が美味しいですからねぇ!!!
Posted by naminosabaoh
at 2009年12月13日 19:13

naru さんへ
こんばんは!^^
naruさん!引っ越されていたんですよねぇ!…今度はちゃんとコメント残しますねぇ!…^^b
生まれ故郷とは違うのですが、えりもは私の第二の故郷で父方と母方の両方の親戚が住んでいるので、海の幸が沢山届きます^^
本当にありがたい事です…!
こんばんは!^^
naruさん!引っ越されていたんですよねぇ!…今度はちゃんとコメント残しますねぇ!…^^b
生まれ故郷とは違うのですが、えりもは私の第二の故郷で父方と母方の両方の親戚が住んでいるので、海の幸が沢山届きます^^
本当にありがたい事です…!
Posted by naminosabaoh
at 2009年12月13日 19:18

こんばんは^^
えりもの良さが詰まった、広告ですね!
それにしても、昆布の箱に描かれている昆布のイラストが可愛いです!!!(*´ー`)
鮭のおなかには筋子が入ったままなのですか!すごいなあ。
えりもの良さが詰まった、広告ですね!
それにしても、昆布の箱に描かれている昆布のイラストが可愛いです!!!(*´ー`)
鮭のおなかには筋子が入ったままなのですか!すごいなあ。
Posted by harry
at 2009年12月13日 20:36

こんにちは。
数日前に鮭をまるごと一匹配布してる
地区があるのをみてビックリしました^^;
いろんな料理方法があるんですね。
どんな料理になるのか楽しみです。
数日前に鮭をまるごと一匹配布してる
地区があるのをみてビックリしました^^;
いろんな料理方法があるんですね。
どんな料理になるのか楽しみです。
Posted by やまびと3号 at 2009年12月13日 20:49
立派な鮭ですね‥昆布もこれで昆布締めしたら最高ですね。
Posted by それがし2009 at 2009年12月13日 21:31
harry さんへ
こんばんは^^
新聞記事には…その昔えりも砂漠と呼ばれるほど海岸に植物が育たず、海も痩せていたのを、何年もかかって過酷な自然と闘い、植樹を続けることで豊かな海を作りだしたてという事など書かれています…
…残念ながら、よく見るとおなかの中は綺麗になって遅られてきていました!^^;
こんばんは^^
新聞記事には…その昔えりも砂漠と呼ばれるほど海岸に植物が育たず、海も痩せていたのを、何年もかかって過酷な自然と闘い、植樹を続けることで豊かな海を作りだしたてという事など書かれています…
…残念ながら、よく見るとおなかの中は綺麗になって遅られてきていました!^^;
Posted by naminosabaoh
at 2009年12月13日 21:46

やまびと3号さんへ
鮭を一匹配布…結構あるようです…^^;
残念な事に…こちらでは鮭の浜値が非常に安くて、地元に還元して食べてもらう方が良い…というちょっとさびしい?話も聞いたことがあります…
我が家は今夜、鍋でいただきました!^^b
もちろん美味しかったですよ~!^^
鮭を一匹配布…結構あるようです…^^;
残念な事に…こちらでは鮭の浜値が非常に安くて、地元に還元して食べてもらう方が良い…というちょっとさびしい?話も聞いたことがあります…
我が家は今夜、鍋でいただきました!^^b
もちろん美味しかったですよ~!^^
Posted by naminosabaoh
at 2009年12月13日 21:51

それがし2009さんへ
昆布締め…そうなんでしょうねぇ、何故か我が家ではやった事がない…爆?
…宝の持ち腐れでしょうかぁ…ちょっと昆布締めも勉強してみようかなぁ…^^;
昆布締め…そうなんでしょうねぇ、何故か我が家ではやった事がない…爆?
…宝の持ち腐れでしょうかぁ…ちょっと昆布締めも勉強してみようかなぁ…^^;
Posted by naminosabaoh
at 2009年12月13日 21:52
