2009年11月10日
アラベスク…
今朝、札幌のブログ友達…「自然と音楽を愛する者」…のギタバさん
のところで、面白いモノを見つけたのですが…笑
(http://guitarbird9.naturum.ne.jp/e821179.html)
綺麗なその文様を見て、ふと自分のお茶碗も同じような文様だったなぁ…
ただそれだけの記事なんですが^^;

… 唐草文様 …(アラベスク)
もともとエジプト・メソポタミアからシルクロードを経て伝わった蔦の模様…
自然で柔らかな曲線が醸し出す、オリエンタルなイメージがいい感じ…笑

結構大ぶりで浅い形もとても気に入っています…^^
…さて、今夜は何食べよう?…笑
のところで、面白いモノを見つけたのですが…笑
(http://guitarbird9.naturum.ne.jp/e821179.html)
綺麗なその文様を見て、ふと自分のお茶碗も同じような文様だったなぁ…
ただそれだけの記事なんですが^^;

… 唐草文様 …(アラベスク)
もともとエジプト・メソポタミアからシルクロードを経て伝わった蔦の模様…
自然で柔らかな曲線が醸し出す、オリエンタルなイメージがいい感じ…笑

結構大ぶりで浅い形もとても気に入っています…^^
…さて、今夜は何食べよう?…笑
Posted by naminosabaoh at 10:55│Comments(6)
│道具について…
この記事へのコメント
こんにちわ
あ、ご紹介いただきありがとうございます!
そうかモロッコも逆方向でつながっているわけですね!
あ、ご紹介いただきありがとうございます!
そうかモロッコも逆方向でつながっているわけですね!
Posted by guitarbird
at 2009年11月10日 16:44

ギタバさんへ
モロッコはギタバさんの思い入れのある国でしたね^^
風呂敷の唐草はイメージが強烈ですが、こんなやさしい唐草が模様が地球の裏側からやって来た…何か大いなるロマンを感じますね^^
モロッコはギタバさんの思い入れのある国でしたね^^
風呂敷の唐草はイメージが強烈ですが、こんなやさしい唐草が模様が地球の裏側からやって来た…何か大いなるロマンを感じますね^^
Posted by naminosabaoh
at 2009年11月10日 17:45

これナミサバ父さんのお茶碗?
可愛いですね~
今晩は何を食べられましたか~
可愛いですね~
今晩は何を食べられましたか~
Posted by 百式 at 2009年11月10日 19:18
百式さんへ
平べったい杯を、大きくしたような形に惚れましたよ…笑
今夜は目玉焼きを乗っけたハンバーグでした^^
平べったい杯を、大きくしたような形に惚れましたよ…笑
今夜は目玉焼きを乗っけたハンバーグでした^^
Posted by naminosabaoh
at 2009年11月10日 23:13

おはようございます^^
このお茶碗、素敵ですね。
曲線と青の組み合わせに、緑が注してあるのが珍しい気がしました。
わたしのは刷毛目風の白地の上に、青い桜かなでしこのような花が散っているお茶碗です。
自分のお気に入りがみつかると、毎日のご飯のときも嬉しいですよね!
このお茶碗、素敵ですね。
曲線と青の組み合わせに、緑が注してあるのが珍しい気がしました。
わたしのは刷毛目風の白地の上に、青い桜かなでしこのような花が散っているお茶碗です。
自分のお気に入りがみつかると、毎日のご飯のときも嬉しいですよね!
Posted by harry at 2009年11月11日 09:18
harry さんへ
気づかれましたね^^
ほんの僅かの緑がとても優しい感じに仕上がっています…!
白地に青い花が散らされている…というのも素敵ですね^^
料理の本か何かに写っていたのを一目見て、平たい茶碗がほしくなったんですよ…笑
気づかれましたね^^
ほんの僅かの緑がとても優しい感じに仕上がっています…!
白地に青い花が散らされている…というのも素敵ですね^^
料理の本か何かに写っていたのを一目見て、平たい茶碗がほしくなったんですよ…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年11月11日 12:20
