ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
naminosabaoh
naminosabaoh
乗り物にめっぽう弱く、自分の運転する車でさえ…。
仲間から「海の底が見えるのでは…」
といわれるほどに釣り好きの義父にかり出されるうち、
いつの間にやら釣りの魅力に引き込まれてしまった…。
船酔い釣師の誕生である。
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年02月25日

雪かきウィーク…最終章

先日から雪かきの記事ばかりですが、


…今日で最終章…


…であって欲しいものです!…爆


実はケンタ君の誕生日だった 昨日は、郊外にある作業所の


…屋根の雪降ろしに行ってきました!…笑


雪かきウィーク…最終章


高さは10m以上はあるでしょうか?


雪かきウィーク…最終章


広さは…東京ドーム、もしくは甲子園球場の…

いやっ、やっぱり… 札幌ドーム …の何十分の一?… 爆!

ざっと見繕っても…ママさんダンプで500杯は下らないでしょう…汗

屋根の上は強風で雪が飛ばされて、とても少なく見えますが…

残った雪は固く湿っています…一杯が40kgはあるでしょうか…笑

三人で3時間半程かかってようやく終わりました…。



そして 今日は というと…事務所の屋根の雪下ろしです!…爆


雪かきウィーク…最終章


ここは2階部分、更に上の3階部分はやりません!…笑


雪は積もったままだったので固く締まっていますが、

降っては自重で沈んだまま、何層にも重なっています…!


雪かきウィーク…最終章


これをママさんダンプで運ぶと…


雪かきウィーク…最終章


層になったところで簡単に崩れてしまいます!


雪かきウィーク…最終章


薄い層はこんな感じ…


雪かきウィーク…最終章


春山で雪崩が起こるのも、こんな状態になっているのかもしれません…

(これからの季節、山へお出かけの方は充分にご注意ください…)



さて下を見下ろすと…


雪かきウィーク…最終章


ワゴン車の後ろで蓋が開いているのが融雪槽です…

随分と古い型なので一度にたくさんの雪を入れると…


…融けません!…爆


雪を下ろすのには一時間もかかりませんでしたが、

完全に解かしてしまうまで、更に2時間もかかってしまいました!


どうやらこれから一週間は大雪の予報はありません…


どうか少しゆっくりと… 休ませて欲しいものです!…爆





タグ :雪かき

同じカテゴリー(季節の中で…)の記事画像
秋色2017-001
雪の夜
つもるかな…
中秋の名月
白いトウモロコシ
朝の散歩道
同じカテゴリー(季節の中で…)の記事
 秋色2017-001 (2017-08-31 00:37)
 雪の夜 (2013-11-11 20:03)
 つもるかな… (2013-11-10 23:06)
 中秋の名月 (2013-09-19 19:49)
 白いトウモロコシ (2013-08-19 19:29)
 朝の散歩道 (2013-03-08 09:13)

この記事へのコメント
お疲れさまでした。
融雪装置はうちも考えているんですが、
諸事情によりなかなか導入できませんね・・・
甘いものを食べて体を休めてくださいね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年02月26日 00:05
こんばんは^^
一枚目写真をみて、ここが屋根の上?と、もう一度見てしまいましたよ
見下ろした写真も...迫力満点ですね。
雪国の大変さを改めて思いました。
ご苦労様でした。
Posted by harry at 2009年02月26日 00:17
雪かきお疲れ様です。
ほんとに頭が下がる思いです。
休憩期間ができるといいですね。
Posted by ラーフルラーフル at 2009年02月26日 00:42
硬くしまった雪は重たいですよね。くれぐれも腰にはご注意を雪かきで腰やられた話は一冬に一回くらいは聞きます。
12月は雪なかったのに帳尻合わせてきますよね(^_^;)
Posted by at 2009年02月26日 00:49
一日じゅう雪かき・・・ご苦労さまっす^^;

雪は・・・やっぱ九州で見るくらいでいいです(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2009年02月26日 01:00
奥日光では去年と今年では雪の量が全然違うそうです!
今の時期ならかなりの雪がまだ有るらしいのに、今年は地面が見える程雪が無いらしいです。降雪量よりも降雨量が多くなったからだそうです。ここにも温暖化の影響が出ているようです。
ナミサバ父さん雪降ろし大変だ~
落ちないように気をつけてよ~
本当にご苦労様です!
Posted by 百式 at 2009年02月26日 09:00
ギタバさんへ
最新の機種はかなりの勢いで雪を処理できます…その際はご相談ください!…爆

私の方はいたって元気です…でも今日になって体が重いです…笑
カミサンの方が風邪をひいてしまったようですが…。
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年02月26日 15:25
harry さんへ
そうなんですよね…白一色だと平地のように見えてしまいます…笑
下に落とした雪の山脈を撮ってくれば良かったです!…笑

もう雪かきの記事を書かなくてすみますように…爆
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年02月26日 15:28
ラーフルさんへ
冬はどうしても仕事にならないので、この時期に体を鍛える良い時期でもあります!…笑(…そう思って慰めを…爆)
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年02月26日 15:30
惑さんへ
実はドカっと来る10日程前に腰の調子がおかしくなり、治りかけだったものでだましだまし動いています…笑

12月に少し楽をしすぎましたかね?…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年02月26日 15:34
いなぞうさんへ
一度雪かきツアーでいらしてみませんかぁ?!…笑

でも、やっぱり雪は綺麗でいいもんですよ!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年02月26日 15:35
百式さんへ
そうなんです…こちらも暖冬で、最初のうちはすこしづつ降っては融けていたので、雪かきなんて感じではなかったくらいでした。
そういう意味では今年は楽なほうかもしれません…。

歳とともに足もとがおぼつかなくなるので(爆)、細心の注意を払っていますよ…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年02月26日 15:39
火炎放射器を持ってきて溶かす方が早いと思います。(建物ごと燃えても補償いたしかねますがっ…笑)
Posted by Chum88Chum88 at 2009年02月26日 16:59
Chum88 さんへ
全てがキレイサッパリ無くなっては困ります…爆

…実際にバーナー型(円筒形ドラムの中で火が燃える…)の融雪機があるのですが、勇ましい音と燃料消費の割に雪が溶けてくれないので、最近はほとんど使用しているのを見なくなりました!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年02月26日 18:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雪かきウィーク…最終章
    コメント(14)