2008年02月04日
節分
Posted by naminosabaoh at 00:36│Comments(22)
│家族
この記事へのコメント
節分の豆まき、落花生なんですね~びっくり☆
地方色いろいろなのかなぁ~
うちは、いり大豆です。娘の好物♪
雪の中、楽しんでましたよ。
前記事のコメントじっくり読んじゃいました~
いい曲たくさんで、編集したらすごいことになりそうですね!!
村下孝造 舞姫とかよく聞いていたなぁ~♪
今井美紀のプライドもカラオケでよく歌っていたなぁ、あのころ(^^;)
地方色いろいろなのかなぁ~
うちは、いり大豆です。娘の好物♪
雪の中、楽しんでましたよ。
前記事のコメントじっくり読んじゃいました~
いい曲たくさんで、編集したらすごいことになりそうですね!!
村下孝造 舞姫とかよく聞いていたなぁ~♪
今井美紀のプライドもカラオケでよく歌っていたなぁ、あのころ(^^;)
Posted by marurin
at 2008年02月04日 08:51

こんにちは~♪
naminosabaohさんのブログから季節感を得ているmarikoです。(うちは季節感ぜんぜんないですから・・・^^;)
北海道は落花生をまくんですね~、びっくり!!
こちらは大豆の炒ったものですよ。
相変わらず彼氏君も参加でほのぼのしてていいですね~^^
naminosabaohさんのブログから季節感を得ているmarikoです。(うちは季節感ぜんぜんないですから・・・^^;)
北海道は落花生をまくんですね~、びっくり!!
こちらは大豆の炒ったものですよ。
相変わらず彼氏君も参加でほのぼのしてていいですね~^^
Posted by mariko
at 2008年02月04日 10:01

marurin さん、こんにちは~
そうなんです北海道は落花生が多い、と言うかスーパーなどでも既に豆まき用に落花生が売っています…笑。
(そうなった理由はmarikoさんへの返事で解説いたしますね…笑)
編集作業、一仕事になりそうです!…爆。
少々時間がかかっても、しっかりと作成しようと思いますよ…笑。
そうなんです北海道は落花生が多い、と言うかスーパーなどでも既に豆まき用に落花生が売っています…笑。
(そうなった理由はmarikoさんへの返事で解説いたしますね…笑)
編集作業、一仕事になりそうです!…爆。
少々時間がかかっても、しっかりと作成しようと思いますよ…笑。
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月04日 11:07

mariko さんへ
こんにちは!…本来は炒り大豆のはずなんですが…笑。
いつから落花生になったのかちょっと調べてみました…。
伝統的な大豆から落花生に変化したのは「昭和30年代、北海道から」(全国落花生協会)だそうです。
なぜ北海道なのか?開拓文化で物事を合理的に考える道産子は、「雪の中でも落花生なら拾いやすい」「食べ物が粗末にならない」「大豆は夏の豆だが、落花生は秋冬の豆。カロリーも高いので寒い地域で好まれる」などの理由から落花生を撒くようになり、それが雪の多い東北や信越地方にも広がっていったようです。
…っと言うのが理由のようですね…道産子が厳寒の地で暮らすのには、ちょっとした工夫が必要だったのですね…笑。
こんにちは!…本来は炒り大豆のはずなんですが…笑。
いつから落花生になったのかちょっと調べてみました…。
伝統的な大豆から落花生に変化したのは「昭和30年代、北海道から」(全国落花生協会)だそうです。
なぜ北海道なのか?開拓文化で物事を合理的に考える道産子は、「雪の中でも落花生なら拾いやすい」「食べ物が粗末にならない」「大豆は夏の豆だが、落花生は秋冬の豆。カロリーも高いので寒い地域で好まれる」などの理由から落花生を撒くようになり、それが雪の多い東北や信越地方にも広がっていったようです。
…っと言うのが理由のようですね…道産子が厳寒の地で暮らすのには、ちょっとした工夫が必要だったのですね…笑。
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月04日 11:13

ウチも汚れないってので落花生にしてます(*^▽^*)
鬼はモチロン僕で…娘は渾身の力でぶつけますので本当に痛い。
でも鬼は怒れませんので逃げるだけ~~~ (ノ*o*)ノ
結構辛いですよね。。
そっかぁ~namisabaさんは鬼にならないのですね~(^_^;) 残念。
鬼はモチロン僕で…娘は渾身の力でぶつけますので本当に痛い。
でも鬼は怒れませんので逃げるだけ~~~ (ノ*o*)ノ
結構辛いですよね。。
そっかぁ~namisabaさんは鬼にならないのですね~(^_^;) 残念。
Posted by lilt at 2008年02月04日 13:44
lilt さんへ
そうなんです、鬼はとっくに卒業なんです!…笑。
と言うか我が家は鬼なしで豆まきをしています…笑。
子供が小さいと本当に楽しいイベントですよね…笑。
後しばらくは頑張ってくださいね!
そうなんです、鬼はとっくに卒業なんです!…笑。
と言うか我が家は鬼なしで豆まきをしています…笑。
子供が小さいと本当に楽しいイベントですよね…笑。
後しばらくは頑張ってくださいね!
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月04日 14:28

なんとなんと、宮崎も昔から豆まきといえば、
落花生です。
普通に売っているものも、落花生が多いですよ。
大豆を撒くって知ったのは、もう成人してからでしたもの。
うちでは、鬼はいません。笑
そのかわり、全部の部屋へ、豆をまいて回ります。
どこからでも、福がやってきますように。。
でも、中国産でない落花生を探すのが、大変でした(^^;
落花生です。
普通に売っているものも、落花生が多いですよ。
大豆を撒くって知ったのは、もう成人してからでしたもの。
うちでは、鬼はいません。笑
そのかわり、全部の部屋へ、豆をまいて回ります。
どこからでも、福がやってきますように。。
でも、中国産でない落花生を探すのが、大変でした(^^;
Posted by くーちゃんママ
at 2008年02月04日 16:49

えっ?
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
節分だったなんて〜
なんかわざとらしいですね(^〜^)
豆まき小学生以来してないな〜
それにしてもあんかけ焼きそば美味しそ〜う
私あんかけ系大好きなんですよ〜
ヤバい稲取の肉チャーハン思い出しちゃいましたよ〜
ケンタ君naminosbaohさんよりも奥様の方が良いんですか?
安心して寝てる感じですね!
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜o(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
節分だったなんて〜
なんかわざとらしいですね(^〜^)
豆まき小学生以来してないな〜
それにしてもあんかけ焼きそば美味しそ〜う
私あんかけ系大好きなんですよ〜
ヤバい稲取の肉チャーハン思い出しちゃいましたよ〜
ケンタ君naminosbaohさんよりも奥様の方が良いんですか?
安心して寝てる感じですね!
Posted by 百式 at 2008年02月04日 20:15
くーちゃんママ さん、こんばんは!
なんと、宮崎もでしたか!…笑。
我が家も全室回りますよ~…でも寒いので、まいた部屋から次々に窓を閉めますけど…爆。
我が家はずいぶん前から千葉産にしています…味も全然違いますし…。
最近の事件のせいか中国産は売れずに山積みだったようですね…。
なんと、宮崎もでしたか!…笑。
我が家も全室回りますよ~…でも寒いので、まいた部屋から次々に窓を閉めますけど…爆。
我が家はずいぶん前から千葉産にしています…味も全然違いますし…。
最近の事件のせいか中国産は売れずに山積みだったようですね…。
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月04日 21:37

百式さんへ
はははっ、今度甥っ子さんと一緒にやってみては…笑。
私もあんかけには目が無いです!…それと衣系もかな…爆。
またおいしいもの。UPしてくださいね!
はははっ、今度甥っ子さんと一緒にやってみては…笑。
私もあんかけには目が無いです!…それと衣系もかな…爆。
またおいしいもの。UPしてくださいね!
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月04日 21:44

こんばんは、煽狂です。
naminosabaoh殿のところも落花生なんですね?(笑)
いやぁ、安心しました!
ウチも落花生ですよ!
家の外に撒いても・・・
拾ってきて食べますが(爆)
大豆だとそうもいきませんし・・・
勿体ない勿体ない・・・(笑)
naminosabaoh殿のところも落花生なんですね?(笑)
いやぁ、安心しました!
ウチも落花生ですよ!
家の外に撒いても・・・
拾ってきて食べますが(爆)
大豆だとそうもいきませんし・・・
勿体ない勿体ない・・・(笑)
Posted by 煽狂
at 2008年02月04日 22:02

えっ?
衣系ですか〜
じゃあサ○ラマスのフライとか〜
あっ!(^o^;)
禁句でしたね
来月初めに夜メバル船が開始でカサゴが釣れればカサゴを唐揚げにして、あんかけをかけるのも良いな〜
最近会社に行く途中の公園で一服してると、まだ子供の柴を連れて散歩してる人が居るんです
その犬見るとケンタ君を思い出しちゃうんですよ〜
それにしてもケンタ君ほんとキタキツネみたい〜
衣系ですか〜
じゃあサ○ラマスのフライとか〜
あっ!(^o^;)
禁句でしたね
来月初めに夜メバル船が開始でカサゴが釣れればカサゴを唐揚げにして、あんかけをかけるのも良いな〜
最近会社に行く途中の公園で一服してると、まだ子供の柴を連れて散歩してる人が居るんです
その犬見るとケンタ君を思い出しちゃうんですよ〜
それにしてもケンタ君ほんとキタキツネみたい〜
Posted by 百式 at 2008年02月04日 22:08
煽狂 さん、こんばんは!
やっぱりそうですよね~…笑。
上でも説明を書きましたが、やっぱりルーツは…もったいない…からだったようですよ…笑。
最近は落花生が全国に広まっていたんですね…!
やっぱりそうですよね~…笑。
上でも説明を書きましたが、やっぱりルーツは…もったいない…からだったようですよ…笑。
最近は落花生が全国に広まっていたんですね…!
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月04日 22:11

百式さんへ、禁句は解除です!…笑。
marikoさんの記事の、受験生君のおかげで、前向きに精進することにしましたので…爆。
カサゴの唐揚げにあんかけ!…たまりませんね~…!
ケンタはシャンプーしてずぶ濡れだと、まるで北キツネみたいですよ…笑。
marikoさんの記事の、受験生君のおかげで、前向きに精進することにしましたので…爆。
カサゴの唐揚げにあんかけ!…たまりませんね~…!
ケンタはシャンプーしてずぶ濡れだと、まるで北キツネみたいですよ…笑。
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月04日 22:16

naminosabaohさん コンバンワ☆
ケンタ君元気ですか(^。^)
そういえば 節分でしたネェ!
うちは特に 何もしませんでしたよ。
わが町は 鬼伝説のある町ですが・・・^_^;
前回の記事の大募集、まだいけますか?
私は スカパー「釣りビジョン」の番組テーマ曲をCDに入れて
釣行のとき 車で聞いています。何曲かご紹介すると・・・
JANIS JOPLIN の Move Over
この歌詞の中に「50オーバー」って聞こえる部分があります。
Beck の Girl
この中にも 日本語に聞こえる部分が・・・
私には 「爆釣タイム」って聞こえます^_^;
あとは・・・
吉田兄弟 の RISING なんてどうでしょう?
これが私の 釣行時 に聞いて、テンションあげる曲です。
失礼しました(^^ゞ
ケンタ君元気ですか(^。^)
そういえば 節分でしたネェ!
うちは特に 何もしませんでしたよ。
わが町は 鬼伝説のある町ですが・・・^_^;
前回の記事の大募集、まだいけますか?
私は スカパー「釣りビジョン」の番組テーマ曲をCDに入れて
釣行のとき 車で聞いています。何曲かご紹介すると・・・
JANIS JOPLIN の Move Over
この歌詞の中に「50オーバー」って聞こえる部分があります。
Beck の Girl
この中にも 日本語に聞こえる部分が・・・
私には 「爆釣タイム」って聞こえます^_^;
あとは・・・
吉田兄弟 の RISING なんてどうでしょう?
これが私の 釣行時 に聞いて、テンションあげる曲です。
失礼しました(^^ゞ
Posted by ikachan at 2008年02月04日 22:39
ikachan さんこんばんは!
>鬼伝説のある町ですが…
↑
それじゃぁ追い出すわけにはいきませんか?…笑。
大募集!、まだまだ大丈夫ですよ~!…っていうか、皆さんのおかげで、これからガンバって集めなくっちゃいけません…笑。
曲の方は了解しましたよ~!
>鬼伝説のある町ですが…
↑
それじゃぁ追い出すわけにはいきませんか?…笑。
大募集!、まだまだ大丈夫ですよ~!…っていうか、皆さんのおかげで、これからガンバって集めなくっちゃいけません…笑。
曲の方は了解しましたよ~!
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月04日 22:47

北海道は落花生まくんですね!
たしかに、これなら拾って全部食べられる。
ところで、娘さんの彼氏うらやましい!
だって、彼女のお父様がnaminosabaohさんのようなユニークな方なので(笑)。
たしかに、これなら拾って全部食べられる。
ところで、娘さんの彼氏うらやましい!
だって、彼女のお父様がnaminosabaohさんのようなユニークな方なので(笑)。
Posted by しげパパ
at 2008年02月05日 05:36

おはようさんです
naminosbaohさんが前に紹介していた「ナイアガラフルーツロール」
手に入りそうですよ〜
地元のそごうで北海道物産展やるんですが、今回初登場で売られますよ〜
なので買っちゃいます!
名前は「小樽ナイアガラフルーツロール」ですよね(^-^)/
お店の名前は「ミセス・ニューヨーク」でしょう?
食べまっせ〜
naminosbaohさんが前に紹介していた「ナイアガラフルーツロール」
手に入りそうですよ〜
地元のそごうで北海道物産展やるんですが、今回初登場で売られますよ〜
なので買っちゃいます!
名前は「小樽ナイアガラフルーツロール」ですよね(^-^)/
お店の名前は「ミセス・ニューヨーク」でしょう?
食べまっせ〜
Posted by 百式 at 2008年02月05日 07:45
しげパパさん、おはようございます!
合理的な道産子です!…笑。
ユニーク?…笑。
皆さ~ん、ユニークになりましょうね!…爆。
いくつになっても、子供の友達と交流できるのって楽しいですよ…笑。
まあ、私以上にカミサンの方が…ユニークかも…笑。
合理的な道産子です!…笑。
ユニーク?…笑。
皆さ~ん、ユニークになりましょうね!…爆。
いくつになっても、子供の友達と交流できるのって楽しいですよ…笑。
まあ、私以上にカミサンの方が…ユニークかも…笑。
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月05日 09:53

イジケていたケンタ君、やっと元気になれるね♪(笑)
節分、すっかり忘れていました。(汗)
自分が子供の頃は煎り大豆と一緒に落花生も混じってました。
ほかにも5円玉、10円玉やキャラメルも…。(笑)
節分、すっかり忘れていました。(汗)
自分が子供の頃は煎り大豆と一緒に落花生も混じってました。
ほかにも5円玉、10円玉やキャラメルも…。(笑)
Posted by Chum88
at 2008年02月05日 10:13

百式さん!それは良かった!!!
売り切れないうちにゲットしてくださいね!…笑。
でもすごいな~…あんまり人気が出て味が変わらないことを祈ります…笑。
お店も名前もOKですよ~…冷凍の商品なので、買った時に食べ方を説明してくれるはずです…笑。
感想を是非UPしてください!
百式さんなら一本では足りないかも…爆。
売り切れないうちにゲットしてくださいね!…笑。
でもすごいな~…あんまり人気が出て味が変わらないことを祈ります…笑。
お店も名前もOKですよ~…冷凍の商品なので、買った時に食べ方を説明してくれるはずです…笑。
感想を是非UPしてください!
百式さんなら一本では足りないかも…爆。
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月05日 10:17

Chum88 さんこんにちは!
元気になったのは良いのですが、なんだか心配性になったかも…。
私の母が部屋に入って姿が見えないだけで探して鼻を鳴らすようになってしまいました…。
まあ、すぐに慣れるでしょうけど…笑。
>…5円玉、10円玉やキャラメル…
↑
それはとっても楽しかったでしょうね!!!…笑。
元気になったのは良いのですが、なんだか心配性になったかも…。
私の母が部屋に入って姿が見えないだけで探して鼻を鳴らすようになってしまいました…。
まあ、すぐに慣れるでしょうけど…笑。
>…5円玉、10円玉やキャラメル…
↑
それはとっても楽しかったでしょうね!!!…笑。
Posted by naminosabaoh
at 2008年02月05日 10:27
