2009年03月24日
寒いなぁ…
今夜は本棚でちょっと探しものをしていました。
それは…かもめのジョナサン…
※1970年にアメリカで出版され、当時のアメリカのヒッピー文化とあいまって、口コミで序々に広がり、1972年6月以降に大ヒットした。
1974年10月に映画が日本で公開された時点で、アメリカでは「風と共に去りぬ」を抜いて1500万部、日本では1974年6月20日に新潮社より五木寛之の訳で出版され120万部のベストセラーとなった。
どうしても見つかりませんでしたが、またゆっくりと探してみます…
ところで鳥と言えばこんなのがありましたので…笑

週刊誌に連載されたエッセイ集です…!
とはいってもむくどりのお話は一話もないのですが…爆
三冊で150話もの中に鳥の名がつくお話は「ニワトリの夢」一話のみ…笑
※池澤夏樹…北海道出身の芥川賞作家
以前「君が住む星」と「南の島のティオ」をご紹介しましたが
数少ない(…というのも普段ほとんど本を読まない私の事ですから…爆)
…私の好きな作家です…笑
さて春分の日も過ぎて、雪解けも進む今日この頃…なのではありますが
今週もほとんどが雪マークの付いた天気予報となっています…!
今夜も雪がちらつき、とても寒い夜の散歩となりました。

ケンタも帰ってきたらほっとして、ろくに遊びもせずに寝てしまいました…笑
私も冷たい風に鼻の頭もすっかり冷たくなってしまったのですが、
かといって暖房を入れるまでもなく…結局これで温まる事に…爆

焼酎のお湯割りに少しだけ残っていた…するめ…を入れましたよ…笑
そしてちょっと気持ちが良くなって、更にお代わりを…!

二杯目は…釣りの帰りの眠気予防に買っていた「カリカリ梅」を入れて…笑
すっかりとほろ酔い気分になったので、今夜はこれにて…
…おやすみなさい!…爆
それは…かもめのジョナサン…
※1970年にアメリカで出版され、当時のアメリカのヒッピー文化とあいまって、口コミで序々に広がり、1972年6月以降に大ヒットした。
1974年10月に映画が日本で公開された時点で、アメリカでは「風と共に去りぬ」を抜いて1500万部、日本では1974年6月20日に新潮社より五木寛之の訳で出版され120万部のベストセラーとなった。
どうしても見つかりませんでしたが、またゆっくりと探してみます…
ところで鳥と言えばこんなのがありましたので…笑

週刊誌に連載されたエッセイ集です…!
とはいってもむくどりのお話は一話もないのですが…爆
三冊で150話もの中に鳥の名がつくお話は「ニワトリの夢」一話のみ…笑
※池澤夏樹…北海道出身の芥川賞作家
以前「君が住む星」と「南の島のティオ」をご紹介しましたが
数少ない(…というのも普段ほとんど本を読まない私の事ですから…爆)
…私の好きな作家です…笑
さて春分の日も過ぎて、雪解けも進む今日この頃…なのではありますが
今週もほとんどが雪マークの付いた天気予報となっています…!
今夜も雪がちらつき、とても寒い夜の散歩となりました。

ケンタも帰ってきたらほっとして、ろくに遊びもせずに寝てしまいました…笑
私も冷たい風に鼻の頭もすっかり冷たくなってしまったのですが、
かといって暖房を入れるまでもなく…結局これで温まる事に…爆

焼酎のお湯割りに少しだけ残っていた…するめ…を入れましたよ…笑
そしてちょっと気持ちが良くなって、更にお代わりを…!

二杯目は…釣りの帰りの眠気予防に買っていた「カリカリ梅」を入れて…笑
すっかりとほろ酔い気分になったので、今夜はこれにて…
…おやすみなさい!…爆
Posted by naminosabaoh at 00:30│Comments(10)
│なんてことない日常…
この記事へのコメント
おはようございます^^
温まってからの就寝で、今朝はよいお目覚めでしたか?^^
ムクドリのエッセイ。楽しそうですね!
今度図書館にいって、ぜひ探してみようと思いました。
温まってからの就寝で、今朝はよいお目覚めでしたか?^^
ムクドリのエッセイ。楽しそうですね!
今度図書館にいって、ぜひ探してみようと思いました。
Posted by harry
at 2009年03月24日 08:11

harry さんへ
記事消失の後、ほろ酔いながらも気力を振り絞ってUPしました…最初とちょっと違っちゃたかも…笑
今、抜けてしまった部分を思い出しました!
題名の「むくどり通信」とは、森鴎外が外国の小さいニュースをコラムにしていた「椋鳥通信」から拝借したとの事でした!…笑
記事消失の後、ほろ酔いながらも気力を振り絞ってUPしました…最初とちょっと違っちゃたかも…笑
今、抜けてしまった部分を思い出しました!
題名の「むくどり通信」とは、森鴎外が外国の小さいニュースをコラムにしていた「椋鳥通信」から拝借したとの事でした!…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月24日 08:29

なぬ~「ファミレスのジョナサンを探していたですって~」
うちの近くに有りますよ~
ケンタ君
肉球散歩で冷たかったのか足にタオル巻いておねむですね~
ありゃま!
ナミサバ父さん
焼酎でポッカポカかな?
うちの近くに有りますよ~
ケンタ君
肉球散歩で冷たかったのか足にタオル巻いておねむですね~
ありゃま!
ナミサバ父さん
焼酎でポッカポカかな?
Posted by 百式 at 2009年03月24日 19:33
百式さんへ
はいっ、ポッカポカでした…笑
今夜もポッカポカになっています…爆
はいっ、ポッカポカでした…笑
今夜もポッカポカになっています…爆
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月24日 23:03

すいません、私は心が少し寒いです(笑)。
Posted by guitarbird
at 2009年03月24日 23:12

あららっ、ギタバさんどうしちゃいましたかぁ?!
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月24日 23:28

あ、すいません、フリース着たら暖かくなりました。
最近、気温が高いかと思うと今日みたいに低い日もあって、
油断してしまい、体調管理が大変ですね。
ご心配なく、でもありがとうございます。
最近、気温が高いかと思うと今日みたいに低い日もあって、
油断してしまい、体調管理が大変ですね。
ご心配なく、でもありがとうございます。
Posted by guitarbird
at 2009年03月24日 23:38

今週は夜が完全に氷点下のようです…早朝出勤もお気をつけて!…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月24日 23:44

おはようございます
「カモメのジョナサン」、うちにあったので、
今写真を撮って、後ほど上げる記事の巻末に写真追加します!
ぜひお越しください!
本じゃないですが・・・(笑)。
ちなみに池澤夏樹は数冊読んだことがあります。
「母なる自然のおっぱい」もそうだったかと。
「カモメのジョナサン」、うちにあったので、
今写真を撮って、後ほど上げる記事の巻末に写真追加します!
ぜひお越しください!
本じゃないですが・・・(笑)。
ちなみに池澤夏樹は数冊読んだことがあります。
「母なる自然のおっぱい」もそうだったかと。
Posted by guitarbird
at 2009年03月25日 05:53

ギタバさんへ
そうでしたか!…後ほど伺います…笑
>「母なる自然のおっぱい」…私も持って入るのですが、今だに呼んでいませんでした!…笑
そうでしたか!…後ほど伺います…笑
>「母なる自然のおっぱい」…私も持って入るのですが、今だに呼んでいませんでした!…笑
Posted by naminosabaoh
at 2009年03月25日 08:14
