2008年11月11日
洞爺湖ビジターセンター…4
いよいよ最終章です…笑
今回はパネルの展示が主なものですが最後までお付き合いを…

ボタンを押すと鳥たちの声が…

展示スペースが広くて天井も随分と高く…

まるで森の中でさえずっているかのようです…

前に空沼岳へトレッキング?の時にも参考にさせてもらったパネル…笑

自然は楽しいことばかりではありませんね…





…映像で学ぶ…





…そして、忘れてならないのが…




それでも、そんな中で私たちは暮らしています…








…自然の恵みに感謝し…大切にしていかなければならないのですね…
今回はパネルの展示が主なものですが最後までお付き合いを…

ボタンを押すと鳥たちの声が…

展示スペースが広くて天井も随分と高く…

まるで森の中でさえずっているかのようです…

前に空沼岳へトレッキング?の時にも参考にさせてもらったパネル…笑

自然は楽しいことばかりではありませんね…





…映像で学ぶ…





…そして、忘れてならないのが…




それでも、そんな中で私たちは暮らしています…








…自然の恵みに感謝し…大切にしていかなければならないのですね…
Posted by naminosabaoh at 06:28│Comments(8)
│旅他…こんなところに…
この記事へのコメント
とうやの鈴木さんがいらっしゃるのは財田です。
A公園森の家でも、ボタン押すと鳥の声が出る装置が欲しいのですが、
いまだ構想の域を出ておらず、もちろん財力もなく・・・(笑)。
A公園森の家でも、ボタン押すと鳥の声が出る装置が欲しいのですが、
いまだ構想の域を出ておらず、もちろん財力もなく・・・(笑)。
Posted by guitarbird
at 2008年11月11日 10:24

ギタバさんへ
財田…旨い具合に撮っていました!…笑
鳥の声を聞くのは楽しいです!…種類もたくさんで、結構な時間ポチポチしていました…爆!
財田…旨い具合に撮っていました!…笑
鳥の声を聞くのは楽しいです!…種類もたくさんで、結構な時間ポチポチしていました…爆!
Posted by naminosabaoh
at 2008年11月11日 16:25

鳥の鳴き声で思い出すのが、杉田かおるの鳥のうた!
今はカラスだな!
今はカラスだな!
Posted by 百式 at 2008年11月11日 19:26
百式さんへ
そういえばなぜか杉田かおるが小さかった頃のドラマを私は見ていませんでした…?
そういえばなぜか杉田かおるが小さかった頃のドラマを私は見ていませんでした…?
Posted by naminosabaoh
at 2008年11月11日 21:44

こんばんわ
昔、むかし鳥好きで、山雀、四十雀、イカル、ウソなんかを飼ってました。
鳥は籠の中なんかじゃなくて自然の中にいるから美しいんだって気づいたのは45歳を越えてからですね。
山雀の動きとイカルの鳴き声、今でも記憶に深く刻まれていますよ。
昔、むかし鳥好きで、山雀、四十雀、イカル、ウソなんかを飼ってました。
鳥は籠の中なんかじゃなくて自然の中にいるから美しいんだって気づいたのは45歳を越えてからですね。
山雀の動きとイカルの鳴き声、今でも記憶に深く刻まれていますよ。
Posted by 酒ちゃん
at 2008年11月11日 22:02

酒ちゃんさんへ
え~っ、そんなにたくさんの種類を飼っていたんですか?!
籠の鳥…そうなんですよね、きっと…綺麗な声ですもんねぇ…。
はて?…人間だけなんでしょうか、一人で生きられないのは…汗。
え~っ、そんなにたくさんの種類を飼っていたんですか?!
籠の鳥…そうなんですよね、きっと…綺麗な声ですもんねぇ…。
はて?…人間だけなんでしょうか、一人で生きられないのは…汗。
Posted by naminosabaoh
at 2008年11月11日 22:18

>ヒグマへの対処
や、近々出会う予定なんで真剣にパネル拝見しました。(爆)
や、近々出会う予定なんで真剣にパネル拝見しました。(爆)
Posted by Chum88
at 2008年11月11日 22:40

Chum88 さんへ
おおっ、充分に気を付けてくださいね…!
おおっ、充分に気を付けてくださいね…!
Posted by naminosabaoh
at 2008年11月11日 22:44
