ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
naminosabaoh
naminosabaoh
乗り物にめっぽう弱く、自分の運転する車でさえ…。
仲間から「海の底が見えるのでは…」
といわれるほどに釣り好きの義父にかり出されるうち、
いつの間にやら釣りの魅力に引き込まれてしまった…。
船酔い釣師の誕生である。
アクセスカウンタ
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年08月07日

今夜も仕事ネタで…

※今夜も接続が安定しないのでモブログです…。

住宅の加工が始まりましたが、棟梁は設計図から手板(ていた)というものをおこします。
この手板に番付を打ち、これを基に加工から組立までを指揮します。




同じカテゴリー(お仕事…?)の記事画像
仕事用に…
訳あって…
植樹祭~巨木に会いに…
ちょっと勉強…♪
魔女のツメ…その後
雪まみれ…
同じカテゴリー(お仕事…?)の記事
 仕事用に… (2012-05-09 20:20)
 訳あって… (2012-02-27 19:09)
 植樹祭~巨木に会いに… (2010-05-16 23:37)
 ちょっと勉強…♪ (2010-04-17 21:08)
 魔女のツメ…その後 (2010-02-21 06:28)
 雪まみれ… (2010-01-16 18:11)

この記事へのコメント
いろはにこんぺいとー!


足跡から参上でーす!

以後お見知りおきをー!
Posted by アライマン at 2008年08月07日 23:36
アライマン さんへ
是非デカイの釣ってください!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年08月07日 23:42
げ~・・
なんて更新スピード!コメが間に合わない~!(爆)
そんな繋がらないっすか?大分はブロガーや読者少ないのか?そんなことはないのですが・・・散々ナガナガ書いた記事がUP寸前で消えて・・・更新しても半分くらい再UP・・・
なんてのは多々ありますよね・・・??
あれはオレだけ?
Posted by いなぞういなぞう at 2008年08月08日 03:28
naminosabaohさんへ

おはよう。

板が設計図ながや!
これやったら、うっかりのうちも、
なくさんかも!

この板、すんだら、どうするが?
ちょっときになる~~

うちやったら、家ができたとき、もろうたら、
記念に壁に飾っても、おもしろいなあって、
おもう!たてゆうときのしゃしんをつけて。


で、いなぞうさんが(はじめまして)
記事が消えるってのは、
うちも、一杯あるでえ。ねえ、波パパ!
それを、ネタにしたことあるし・・・

で、波パパいいゆうみたいに、つながらんは、書けんは、みえんはも、おおいいでねえ

けど、めげんのだ~

おおきに~
Posted by kurafu-to922 at 2008年08月08日 07:36
いなぞうさんへ
記事と言うよりは日記なのでね…笑
セキュリティー強化もあるので仕方が無いのでしょうが、私の場合夜遅くの更新が多いので、ちょっとイライラが募りますねぇ…笑
この調子だとしばらくはモブログ更新になっちゃいそうです…。
消えちゃう、もしくは間違って消しちゃうってのは良くありました…笑
が、最近はこまめに(2・3行書いては下書きで…)保存しながら書くようにしています…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年08月08日 07:58
kurafu-to922 さんへ
加工場には古い手板も残っていたりします…笑
本来は棟札(むなふだ)と一緒に建物の小屋裏に飾るようではありますが…。

記念に頂いておくってのも喜ばれるかもしれませんね…!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年08月08日 08:04
・・・( ̄  ̄;) うーん
電気関係かしらん?!設計図???
こういう系、さっぱりなんです(^^ゞ
Posted by saki(*゜-゜)。 at 2008年08月08日 17:03
saki さんへ
ふふふっ…これは大工の棟梁のですよ~…(^^ゞ
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年08月08日 17:32
横レスで、すいません^^;
はじめまして!kurafu-to922さん!
高知?土佐弁ですか?特徴的ですよね!
すごくいいと思います(^^)御当地弁!
書き込み消えるのは多いのですね~!
これからは下書き保存しようかな^^;
では!
namisabaさん、スイマセンでした~(笑)
Posted by いなぞう at 2008年08月09日 00:42
いなぞうさんへ
kurafu-to922さんはホントに最初のころにコメントくれた大切なお友達なんですよ…笑

初めてコメントをもらった時に、こわ~いお兄さんからお言葉を頂戴したのかと勘違いしていた私です…大爆!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年08月09日 01:10
いろはにほへとちりぬる・・・後分からん♪

大工さんの手伝いで見たことあります、建前でも ほ の壱とか、へ の壱五とかいって玉がけさせられました(笑)

棟上げでは、棟梁に 上がって来いって誘われて高い梁をやっとの思いで上がったことを思い出しました。

定規もなんか 自作で長い棒を持ち歩いてたなぁ。
Posted by ittoQittoQ at 2008年10月27日 12:27
ittoQ さんへ
わかよたれそつねならん♪…かな?…笑

我社の大工は未だにそのとおりですよ…笑
私の事は、危ないから登らなくていい!と言いますけど…爆!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年10月27日 13:26
それは、落としを・・・御歳をきずかわれてですか(笑)

棟上げで 棟梁が落っこちて・・・(汗)なんて洒落になりませんからねぇ~。

棟梁・・・  ええ響きやぁ~
 その昔 私も憧れましたぁ~ 
  
R2流すんでぇ~  ヨロシク~by 悪友

 押っ忍ぅ 統領~ 今日も全開bari bari~yorosiku~
                    by ittoQ
                    
・・・・方向が違いました(汗) 若気の至り♪


今は、梁の上スイスイ歩く 棟梁に憧れてます(笑)
   
Posted by ittoQittoQ at 2008年10月27日 14:28
ごあんぜんにぃ~ よろしくぅ~♪
Posted by ittoQittoQ at 2008年10月27日 14:30
ittoQ さんへ
あははっ、私は棟梁じゃありませんよ~!…笑
我社の棟梁は私より年上だし…爆!

いずれにしても私は危ないところにはいかないようにしておきます…ありがとうございます!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年10月27日 14:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今夜も仕事ネタで…
    コメント(15)