2012年02月03日
豆まき
今日は節分…毎年恒例の豆まきをしました…

豆まき用の落花生はやっぱり千葉県産が美味しいです…^^

あっ、もちろん恵方巻きも作って食べましたよ…
今年の方角は北北西だそうですね…^^b

今年も、千葉県産の落花生があまりに美味しかったので、
年の数を超えても…ついつい食べて、80個は超えたかも…^^;

どれどれ、やっぱりケンタにもあげないとね…笑

Posted by naminosabaoh at 21:40│Comments(8)
│季節の中で…
この記事へのコメント
こんばんは!
節分でしたね~
豆巻き小学校以降してないですね~
千葉と言えば落花生ですよね~
私も千葉に潮干狩りやイイダコ釣りの時に落花生をお土産に買って来ますよ~
でも生の落花生が美味しいんですよ~
殻ごと塩茹でして食べるんですが、これが美味しいんです~
海ほたるなんかは落花生を使ったお菓子が結構売ってます!
節分でしたね~
豆巻き小学校以降してないですね~
千葉と言えば落花生ですよね~
私も千葉に潮干狩りやイイダコ釣りの時に落花生をお土産に買って来ますよ~
でも生の落花生が美味しいんですよ~
殻ごと塩茹でして食べるんですが、これが美味しいんです~
海ほたるなんかは落花生を使ったお菓子が結構売ってます!
Posted by 百式 at 2012年02月03日 22:03
百式さんへ
あっ、殻ごと茹でる!…TVで見たことがありますが、
実際には見たことが無いので、不思議な気がします…^^b
あっ、殻ごと茹でる!…TVで見たことがありますが、
実際には見たことが無いので、不思議な気がします…^^b
Posted by naminosabaoh
at 2012年02月03日 22:14

それが、生の落花生が採れる秋の始めにしか食べれないんですよ~
食感はぽりっ!ではなくてホクッかな?
食感はぽりっ!ではなくてホクッかな?
Posted by 百式 at 2012年02月03日 22:37
百式さんへ
こんばんは
生は旬を地元で味わうのが一番でしょうね…^^b
ホクッ…なんとなく、ユリ根の感じかなぁ…^^
こんばんは
生は旬を地元で味わうのが一番でしょうね…^^b
ホクッ…なんとなく、ユリ根の感じかなぁ…^^
Posted by naminosabaoh
at 2012年02月04日 16:56

こんばんわ
うちはずっと昔から大豆なのですが昨日スーパーに行ったところ
落花生のほうが売り場面積が大きくて驚きました(笑)。
うちはずっと昔から大豆なのですが昨日スーパーに行ったところ
落花生のほうが売り場面積が大きくて驚きました(笑)。
Posted by guitarbird
at 2012年02月04日 18:29

ギタバさんへ
こんばんは
大豆だと巻いた後で拾うのが大変そうです…
あ、拾ってくれる子たちがいましたね?…^^
落花生の方が嵩があるので売り場を占領していますよね…笑
こんばんは
大豆だと巻いた後で拾うのが大変そうです…
あ、拾ってくれる子たちがいましたね?…^^
落花生の方が嵩があるので売り場を占領していますよね…笑
Posted by naminosabaoh
at 2012年02月04日 20:38

こんばんは
恵方巻、今年は買って食べました(*´ー`)>
豆まきはうっかり忘れて布団に入ってしまい、チビと
「おには外、福はうち」と合唱してから寝ました(笑)。
テトラパックの大豆のを買っていたので、今日食べましたよ。
恵方巻、今年は買って食べました(*´ー`)>
豆まきはうっかり忘れて布団に入ってしまい、チビと
「おには外、福はうち」と合唱してから寝ました(笑)。
テトラパックの大豆のを買っていたので、今日食べましたよ。
Posted by harry at 2012年02月05日 00:12
harry さんへ
こんばんは
恵方巻きを食べるのは全国的にもすっかり定着しましたね…^^b
合唱でしたか!…お二人の合唱に、鬼も聞き入っていたかも知れませんよ…^^
こんばんは
恵方巻きを食べるのは全国的にもすっかり定着しましたね…^^b
合唱でしたか!…お二人の合唱に、鬼も聞き入っていたかも知れませんよ…^^
Posted by naminosabaoh
at 2012年02月05日 00:34
