2011年08月05日
ふらの産
もちろん頂きものですが…^^;

その名も… ふらのレッド …
綺麗なマスクが高級感を醸し出しています…^^

まだ堅いので、これから熟するのが待ちどおしいです…^^b
Posted by naminosabaoh at 06:28│Comments(6)
│美味しい話!
この記事へのコメント
私も昨日果物をいっぱい食べてきましたよ~
Posted by 百式 at 2011年08月07日 09:01
憧れの富良野~^^
偶然ですが、今我が家にも北海道赤玉メロンがあるんです。
今シーズン初です。
といっても、実は半分売りが半額に落ちていたものを買ったのでして・・・
(^ー^)>エヘヘ
北海道のどこ産のかはわからないのですが、食べるの楽しみです。
偶然ですが、今我が家にも北海道赤玉メロンがあるんです。
今シーズン初です。
といっても、実は半分売りが半額に落ちていたものを買ったのでして・・・
(^ー^)>エヘヘ
北海道のどこ産のかはわからないのですが、食べるの楽しみです。
Posted by harry at 2011年08月07日 11:11
富良野のメロンはすっかり有名になっておそらく
夕張の次の地位ですよね今では。
富良野というだけでもう響きがいいですからね。
夕張の次の地位ですよね今では。
富良野というだけでもう響きがいいですからね。
Posted by guitarbird at 2011年08月07日 13:49
百式さんへ
あっ、きっと涼しげな場所ですね…^^b
あっ、きっと涼しげな場所ですね…^^b
Posted by naminosabaoh
at 2011年08月07日 22:03

harry さんへ
北海道では各地で赤玉メロンが生産されているようですが、寒暖の差が糖度を高めるのに良いのでしょうかね…^^
北海道では各地で赤玉メロンが生産されているようですが、寒暖の差が糖度を高めるのに良いのでしょうかね…^^
Posted by naminosabaoh
at 2011年08月07日 22:07

ギタバさんへ
北海道のいろんな事が有名になってゆくのは道産子としてとても誇らしいですよね…^^b
北海道のいろんな事が有名になってゆくのは道産子としてとても誇らしいですよね…^^b
Posted by naminosabaoh
at 2011年08月07日 22:13
