2011年01月10日
お湯割り…
今夜は珍しく、焼酎のお湯割りを飲んでいます…^^

暮れに、山形の実家へ帰る義父からいただきました…^^

焼酎も立派なのですが…手作りの欅の台座のも立派なんです…^^b

実は…義父の手作りで、ずいぶん前に記事をUPしていました…
制作記事はこちらでどうぞ…^^b
http://namisaba.naturum.ne.jp/e780279.html
Posted by naminosabaoh at 22:03│Comments(4)
│今夜の寝酒
この記事へのコメント
こんばんは!凄い!瓶入りの焼酎とは~蛇口が付いてますよ~(笑)
そういえば義父様の造られる品物
本当に良い仕事されてましたよね~
昔ながらの職人さんは凄い!
そういえば義父様の造られる品物
本当に良い仕事されてましたよね~
昔ながらの職人さんは凄い!
Posted by 百式 at 2011年01月10日 22:47
こんばんわ
これは面白いしよく考えられていていいですね。
飲む時も楽しくなりそうです。
ぜんぜん関係ないのですが、この記事のタイトルを見て、
スティーヴー・ワンダーのYou Are The Sunshine Of My Life
が頭の中で鳴りだしました。
きっと「湯割り」がYou Areにつながったのだと・・・(笑)。
これは面白いしよく考えられていていいですね。
飲む時も楽しくなりそうです。
ぜんぜん関係ないのですが、この記事のタイトルを見て、
スティーヴー・ワンダーのYou Are The Sunshine Of My Life
が頭の中で鳴りだしました。
きっと「湯割り」がYou Areにつながったのだと・・・(笑)。
Posted by guitarbird
at 2011年01月10日 22:49

百式さんへ
こんばんは
小振りの瓶なのに、一升だそうです!
焼酎が空いたら、ワインでも入れてみましょうかね?!…^^
こんばんは
小振りの瓶なのに、一升だそうです!
焼酎が空いたら、ワインでも入れてみましょうかね?!…^^
Posted by naminosabaoh
at 2011年01月10日 23:02

ギタバさんへ
こんばんは
眺めても楽しめて、心地よくなります…^^
思わず口ずさみそうです!
あっ…英語では、まさにその錆しか歌えませんが…^^;
こんばんは
眺めても楽しめて、心地よくなります…^^
思わず口ずさみそうです!
あっ…英語では、まさにその錆しか歌えませんが…^^;
Posted by naminosabaoh
at 2011年01月10日 23:06
