旅…五日目(羅臼~野付半島・6月26日)

naminosabaoh

2009年07月08日 22:42

カモメの鳴く音に~ふと目を覚まし~♪

これは江差追分の一節ですが、カラスも一緒に騒いでおりました…笑

この日は羅臼の道の駅を出発し一路南下… トドワラ …と

北海シマエビ で有名な 野付半島 を目指します…!





道の駅の駐車場は狭くて落ち着かず、途中のパーキングエリアで朝食…





知床連山をバックに、カモメとハクセキレイがお出迎えです…!

朝食は五目御飯と味噌汁と納豆!?…笑





これから野付半島ネイチャーセンターまではカメラ画像が無く、
ビデオからの画像となりますのでお見苦しいのをお許しください…汗!






ここはネイチャーセンターへ向かう途中にある… ナラワラ

野付半島の先端部にある… トドワラ …が、トドマツ・エゾマツ・
ハンノキ・カシワなどが立ち枯れを起こしているのに対して…

こちらはミズナラ・ダケカンバ・ナナカマド・エゾイタヤなどの
樹木が立ち枯れを起こしているのだそうです。

( 野付半島ネイチャーセンターHP
http://www.aurens.or.jp/~todowara/index.html












ナラワラを過ぎてしばらく走ると野付半島ネイチャーセンターに到着…







車はここで行き止まりです…ここから先は徒歩で20分ほど…

ゆっくりと進む馬車もありましたよ…!





クリックで拡大…遥か遠く木々が見える所がトドワラです…!





野付半島と北海シマエビ漁の打瀬舟は世界遺産ならぬ

北海道遺産 …に選定されています








石碑の前で記念撮影…





ネイチャーセンターではこんな展示も…











…おっと!…こちらは土産物です…笑





おカミさんが売店で自宅へのお土産を発送している間に、私が見つけた

美味しそうな… なめらかプリン!

窓からの景色をビデオで撮り終え振り返ると…美味しいねぇ~これぇ…

って、おカミさん!… ほとんど一人で 食べちゃってますが!…汗





かろうじて…スプーンで一すくい…ホント、美味しかったねぇ~…涙


さてさて、前述したとおり…ここは打瀬舟での北海シマエビ 漁で

有名なところ…茹で立ての真っ赤になった北海シマエビを

…食べない 手は無い!

そう思って注文すると、お店の方から…今日は採れたてのシマエビが

入ったので是非、 踊り食い をお勧めしますよ~…っとの事!

これにはおカミさんが 飛び跳ねた 飛びついた! …爆


…と、ここでまた次回に続きます…!




あなたにおススメの記事
関連記事